公明党の「バリアフリー法及び関連施策のあり方に関するプロジェクトチーム」(PT、座長=赤羽一嘉衆院議員)は18日、参院議員会館で会合を開き、バリアフリー施策について、DPI(障害者インターナショナル)日本会議など下記10団体の代表らと意見を交わした。
あいさつに立った赤羽座長は、「公共施設ではバリアフリーが当たり前の社会を築いていく」と強調。駅などの施設に加え、施設間の経路についても整備を進める「“面的”バリアフリーの推進が重要だ」と力説。
会合では、DPI日本会議の担当者が、障がい者や高齢者など誰もが移動しやすい社会をめざし、「移動の権利を法律に明記してほしい」と要請。身体障がいに限られているバリアフリー法の障がい者定義についても、対象を広げるよう訴えた。地方のバリアフリー加速も求めました。
全日本ろうあ連盟の担当者は、聴覚障がい者は言葉が話せず、「119番や110番通報ができない」と指摘。聴覚障がい者と聴者の電話をオペレーターが手話や文字、音声を使ってリアルタイムに通訳する電話リレーサービスの制度化を要望。(下記ヒアリング10団体)
・日本身体障害者団体連合会 ・日本盲人会連合 ・全日本ろうあ連盟
・全国脊髄損傷者連合会 ・DPI日本会議 ・主婦連合会 ・全国手をつなぐ育成会連合会
・日本発達障害ネットワーク ・全国老人クラブ連合会 ・全国精神障害者団体連合会