2025年1月

政務
社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合の竹下会長らと懇談(東京都)

23日午後 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合の竹下義樹会長らが国会事務所に来訪。 日本視覚障害者団体連合は全国61団体・会員数約5万人の視覚障害者団体の連合体で、昭和23年に結成されました。 日本盲人会連合の名称から […]

続きを読む
会議・ミーティング
「東京2025デフリンピック成功へ」全日本トラック協会 若林理事長と懇談(東京都)

15日夕方、公益社団法人 全日本トラック協会 若林陽介理事長が国会事務所に来訪。 「東京2025デフリンピック開催について」全日本トラック協会への協力のお願い等お話し、意見交換しました。 今、私は「2025デフリンピック […]

続きを読む
行事
「2025 公明党幡多総支部 賀詞交歓会」(高知県四万十市)

25 日夜、「2025 公明党幡多総支部 賀詞交歓会」が高知県四万十市内にて盛大に開催されました。 幡多地域(四万十市・土佐清水市・宿毛市・大月町・黒潮町・三原村)の各市町村長や行政・商工会・地場産業など多くの皆様が集っ […]

続きを読む
会議・ミーティング
全国地域生活支援ネットワーク 水流理事長、岡部副理事長、岩上理事と「アメニティーフォーラム28」で懇談(東京都)

21日午後、全国地域生活支援ネットワーク 水流源彦理事長(社会福祉法人ゆうかり 理事長)、岡部浩之(社会福祉法人清心会副理事長:全国地域生活支援ネットワーク副理事長)、岩上洋一一般社団法人全国地域で暮らそうネットワーク( […]

続きを読む
政務
「離島振興に全力」愛媛県上島町 上村町長と懇談(’東京都)

愛媛県上島町の上村俊之町長が国会事務所に来訪。(15日) 上村町長は全国離島振興協議会の副会長を務められています。 上島町の4つの島(弓削島、佐島、生名島、岩城島)を3つの斜張橋で結ぶ「ゆめしま海道(上島架橋)」の最後の […]

続きを読む
会議・ミーティング
「手話に関する施策の推進に関する法律案」公明党合同部会で了承(東京都)

23日午後、公明党内閣部会・厚生労働部会・文部科学部会・障がい者福祉委員会 合同会議を開催。 「手話に関する施策の推進に関する法律案」について審議致しました。 最初に障がい者福祉委員会顧問として挨拶。 全日本ろうあ連盟な […]

続きを読む
会議・ミーティング
『~障害があってもなくても、共に生きる~』(株)Mao(障がい児通所事業所)松下弘美代表と懇談(鳥取県境港市)

13日午後、鳥取県境港市にある(株)Mao(障がい児通所事業所)をたぐち俊介境港市議、前原茂県議と訪問。 松下弘美代表取締役と障がい児支援で課題・要望を伺い、意見交換致。 松下さんとは、米子市で開催される障がい者フォーラ […]

続きを読む
国会
「理解・共感得る論戦を」通常国会開幕 公明両院議員総会「予算、年度内成立めざす」(東京都)

第217通常国会が24日、召集されました。会期は6月22日までの150日間。 公明党は国会内で衆参両院議員総会を開催。 斉藤代表は激動する国際情勢に触れ、「各国で分断と対立が深まる中、少数与党とはいえ、日本が議会制民主主 […]

続きを読む
行事
「物流の安全と安定を支える大きな役割」全日本トラック協会 新年賀詞交歓会(東京都)

21日、公益社団法人 全日本トラック協会 新年賀詞交歓会が都内ホテルにて開催されました。 トラック運送業は、事業者約6万3千社、127万人の就業者数で車両10両以下の小規模事業者6割です。 坂本克己会長の開会挨拶等の後、 […]

続きを読む
会議・ミーティング
社会福祉法人みその児童福祉会児童養護施設 米子聖母天使園 徳岡支部長らと社会的養護で懇談(鳥取県米子市)

13日午前、鳥取県米子市内の社会福祉法人みその児童福祉会児童養護施設 米子聖母天使園を前原茂県議、矢田貝香織米子市議と訪問。 社会福祉法人みその児童福祉会の江草理事長と一昨年10月お会いし、その後高知県、岡山県の施設等訪 […]

続きを読む