公明党の災害対策本部・防災・減災・復興推進本部と大船渡林野火災災害対策本部は1日合同会議を開催。
岩手県大船渡市をはじめ、岡山市や愛媛県今治市で発生した大規模な山林火災に関して政府から被害状況を聴取し、今後の対応について論議しました。
政府側は、相次いだ山林火災における消火活動や被災状況の現状を報告。全ての地域で鎮圧状態になったものの、多くの住民が避難生活を余儀なくされているとして、「快適な避難所環境の整備を進め、県と連携して被害状況の調査に努めている」と説明した。
私から今治市の山林火災を視察・調査した状況を報告。山林火災の予防や消火活動について、消防庁、林野庁に質問しました。
若松本部長は「一連の山林火災の被害状況を包括的に把握し、被災者に寄り添った支援を」と訴えました。