30日早朝、羽田空港から松山空港へ。機上から富士山が綺麗でした。松山市から新居浜市へ移動。

新居浜市内で開催された 夢応援セミナー「お母さんの働く夢をかなえたい」に出席。夢応援セミナー開催の趣旨は「重度心身障がい児者および医療的ケア児者とその家族が、住み慣れた地域で暮らしていくために大切な東予地域の社会資源と家族の雇用創出をめざして」。

・主催:NPO法人 医療的ケア児者と家族を社会につなぐネットワーク
(通称ブリッジネットワーク)。
・共催:認定NPO法人ラ・ファミリア
・対象及び参加者:重症心身障がい児者、医療的ケア児者とその家族、関係事務所、医療的ケアコーディネータ等行政・教育・医療・福祉関係者。
・ハイブリット開催

公明党から乗松幸子愛媛県議、4人の新居浜市議(藤原雅彦・髙塚廣義・黒田真徳・河内優子)が参加。総合司会はブリッジネットワーク 平田節子理事。

【開会】
・理事長挨拶  
NPO法人 医療的ケア児者と家族を社会につなぐネットワーク(通称ブリッジネットワーク) 楠元洋子理事長。
楠元理事長は社会福祉法人 キャンパスの会の理事長も兼務(宮崎県)

・来賓として挨拶。
超党派の医療的ケア児者支援議員連盟 幹事長として、これまでの医療徹ケア児支援法の取組み、3年後の見直し。
中でも当事者・家族の皆様の支援に全力で取り組む事などお話しました。「お母さんの働く夢」実現に全力で頑張ります。

【ブリッジネットワーク】
ブリッジネットワークは、医療的ケア児者の家族を始め、福祉・医療・教育・支援者など多様な分野の有志が結集し、既存の制度を最大限に活かすための情報提供や、未着手の課題解決に向けた新たなサービスの創出と実践を行うことを目的に2021年8月に誕生。