公明党離島振興対策本部(本部長:山本博司参議院議員)として新潟県佐渡市を視察し、離島を抱える課題等伺ってまいりました。(20日)
同本部の私と事務局長の窪田哲也参議院議員(初日夜から合流)、本部員の山崎正恭衆議院議員、平林晃衆議院議員、安沢峰子県議、市村浩二県議(初日夜から合流)、山田伸之佐渡市議らが参加。また、全国離島振興協議会の小島愛之助専務理事らも参加。同じく佐渡市の渡辺竜五市長ら行政関係者も同行されました。
佐渡総合病院視察後、佐渡市第1庁舎へ移動。渡辺市長・各部長らとの意見交換会に出席。
①渡辺市長・山本公明党離島振興対策本部長からの挨拶。
⓶要望書手交
③意見交換 有人国境離島 佐渡市の抱える下記課題、要望を伺いました。
*離島のライフライン維持に関する交付税要望(水道・下水道・消防・ごみ処理の交付税の拡充)
・インフラ整備 船舶(フェリー・ジェットフォイル)更新
・水道事業(水道管更新・浄化槽老朽化)
・介護(人材確保・施設統合) 施設整備の建設費補助金増額等の財政支援、介護人材確保に向けた多様な支援
・医療 令和6年度決算で赤字60億円 病院経営の支援に要する経費へ、特別交付税措置の拡充
・一般廃棄物処理施設: ごみ処理施設の状況 共同化、広域化によるごみ処理のコスト削減は不可能
循環型社会形成推進交付金の補助率引き上げ等、財政支援の拡充
・有人国境離島法延長など等。
伺った要望内容について検討し、対応してまいります。