12日午前、高松市内のNPO法人わははネット 中橋恵美子 理事長と子育て支援で懇談。
中橋理事長は、NPO法人マミーズサミット・全国ネット 副理事長、讃岐おもちゃ美術館 館長など兼務されています。
中橋理事長は、慣れない県外での子育てで苦労した自身の経験から、気軽に親子が集まり育児の悩みや情報を共有できる場を作りたいと、1999年に子育て支援サークルを設立。
以来、すべての母親とこどもの笑顔のために、子育て応援タクシーや情報配信をはじめとする様々な取り組みを行う。2018年には功績が認められ、秋の褒賞にて全国で2人目の「女性活躍推進功績」にて藍綬褒賞を受賞。2022年には、讃岐おもちゃ美術館をオープンし館長に就任。こどもは勿論、ひとを愛し、地元を愛する、さぬきのおかあさん的存在です。
高松市・丸亀町商店街の中心地の一角に「讃岐おもちゃ美術館」が2022年4月オープン。全国各地の「おもちゃ美術館」の9番目の姉妹館です。
香川県内の職人が手がけた県産木材などを使った約5000点の玩具で遊ぶことができる同館。広さは1100平方メートル。おもちゃだけでなく、床などの内装も木製で、館内には木の香りが漂う。松葉に見立てた手まりで造形する盆栽のおもちゃや、小豆島のしょうゆ蔵で作られた木おけなど、多彩なおもちゃがあります。
中橋館長が理事長を務める、子育て支援活動をする「認定NPO法人わははネット」が運営。養成講座を受けてボランティアとして遊びを案内する「おもちゃ学芸員」は100人超が登録。ボランティア・スタッフの皆様に挨拶させていただきました。
「医療的ケア児やひとり親家庭の子育て、子育て応援タクシー、経済界・自治体等との連携など」で意見交換。
26年間子育て支援に取り組まれた経験から槌かれたお人柄が魅力の中橋館長。自然と人と人の輪が出来ています。
いつも元気をいただきます。ありがとうございました。
【讃岐あもちゃ美術館】
・開館時間は午前10時~16時。木曜休館。
・入館料は、おとな(中学生以上)900円、こども(6ヶ月~小学生)700円、おとな+駐車場5時間チケット 1,200円
生後6か月未満児無料、障害者手帳をお持ちの方(ご本人)は無料。
・所在地 〒760-0042 香川県高松市大工町8-1 丸亀町くるりん駐車場1F
公共交通機関でお越しの方:JR 高松駅から徒歩 13 分、ことでん片原町駅から徒歩 5 分
お車でお越しの方:高松中央ICまたは、高松西ICから約 20 分 讃岐おもちゃ美術館上階の駐車場(丸亀町くるりん駐車場)をご利用ください。
【中橋恵美子プロフィール】
中橋恵美子氏は坂出市出身。四国学院短大卒業後、香川県内の建設会社に就職。結婚を機に退職し、茨城県つくば市に移り住んで専業主婦。
慣れない土地での子育てを経験し、夫の転勤に伴って3年後に香川に戻る。自身の経験から多くの人が子育てしやすい環境を作ろうと仲間を募り、地域密着型の子育て支援サークル「わははネット」を設立(平成10年)。平成15年には「親子のいこいの広場事業」を開始。平成16年には「子育て応援タクシー」事業等、育児に悩む多くの人に寄り添ってきた。平成24年、経済産業省のソーシャルビジネス55選に選出される等、地道な活動が認められ、平成30年(2018年)秋には全国で2人目となる「女性活躍推進降功績」で藍綬褒章を受章。2022年には、讃岐おもちゃ美術館をオープンし館長に就任。