行事
92歳の義母との「さぬき高松まつり花火大会」(香川県高松市)
毎年8月12日~14日の3日間、香川県高松市で開催される「さぬき高松まつり」の2日目(13日)に行われる花火大会。 今回は第57回。打上げ場所は高松港玉藻防波堤です。2024年は、昨年より1000発多い4000発が15分 […]
「慶應同窓の集い」徳島慶應倶楽部総会(徳島県徳島市)
令和6年度 徳島慶應倶楽部総会が徳島市内のザ・グランドパレスにて10日夜、開催されました。 参加するために、東京羽田空港から徳島に向かいました。 総会では、塾歌斉唱・三井良造副会長(昭和47年法学部法律学科卒)の開会挨拶 […]
被爆79年「広島原爆の日」①平和記念式典(広島県広島市)
原爆を投下されて79年となる広島原爆の日。広島市中区の平和記念公園で犠牲者を追悼する式典に参列しました。(6日) 8時から「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式(平和記念式典)」へ。 松井一実市長と遺族代表が、この1年 […]
「香川用水通水50周年記念式典」で挨拶(香川県高松市)
「香川用水通水50周年記念式典」が高松市のサンポートホール高松で開催されました。(29日) 公明党から都築信行県代表(県議)、田井くるみ県議、福部正人丸亀市議会議長が参加。香川用水水源地域代表者をはじめ、国や四国各県の関 […]
「故郷愛媛の方々との交流」近畿愛媛県人会令和6年度定期総会・懇親会(大阪府大阪市)
28日、近畿愛媛県人会令和6年度定期総会・懇親会が大阪市内で盛大に開催されました。 近畿愛媛県人会は、近畿地方に在住する方で、ふるさと愛媛県の出身、あるいは愛媛県にゆかりのある方を主体に構成している親睦団体で、一昨年70 […]
伊藤塾長の講演」令和6年度岡山県三田会総会・懇親会(岡山県岡山市)
25日夜、岡山市内のANAクラウンプラザホテル岡山で、令和6年度岡山県三田会(伊原木一衛会長:昭和36年、法・政卒)総会・懇親会が開催。 100名を超える慶應同窓の方々が集りました。私も東京から新幹線で駆けつけました。 […]
愛媛三田会総会・懇親会(愛媛県松山市)
令和6年度愛媛三田会総会・懇親会が21日午後松山市内のホテルにて開催されました。 愛媛三田会は四国中央三田会、新居浜三田会、今治三田会、八幡浜三田会、宇和島三田会、大洲三田会(現在休会)、松山三田会から構成されており、年 […]
公明党愛媛県本部時局講演会(愛媛県松山市)
公明党愛媛県本部時局講演会が21日午後、松山市内で開催。愛媛県全域から大勢の皆様が参集いただきました。感謝申し上げます。 司会は乗松幸子県議。 ・開会挨拶 笹岡博之県代表から衆院選・参院選・統一外選挙の予定候補紹介があり […]
第50回「障害者に就労と学びの機会を!」研究会で挨拶(兵庫県神戸市)
5日夜、神戸市内のホテルで開催された第50回「障害者に就労と学びの機会を!」研究会に出席。 金子訓隆氏(特定非営利活動法人輝HIKARI 代表理事)、本田信親((株)フューチャージュニアス社長)や公明党から兵庫県の3人の […]
「第2回ひろしま四国県人会の大納涼祭」(広島県廿日市市宮島)
6日午前新神戸駅から新幹線のぞみ号で広島駅へ。宮島にて開催された「第2回ひろしま四国県人会の大納涼祭」に参加しました。 広島在住の四国4県の方々が集われました。昨年に続けての会です。宮島口からのフェリーには大勢の外国人の […]
慶應大学同窓 讃岐三田会7月例会で挨拶(香川県高松市)
1日夜は、香川県高松市で開催された慶應大学同窓の 讃岐三田会7月例会に出席。多くの同窓の方々が集り、交換を深めました。 司会は野崎敬三代表幹事(昭和57年法学部政治学科卒業:野崎自動車社長)。 最初に、讃岐三田会の宮本吉 […]
慶應同窓の集い 目黒三田会「令和6年度総会・懇親会」(東京都目黒区)
目黒三田会「令和6年度総会・懇親会」(安川会長)が29日夜、目黒区中目黒駅近くの「花壇」にて開催されました。 慶応同窓の集いとして、恒例行事となっています。約45名の参加者と親しく交流の機会を持つ事が出来ました。公明党の […]
一般社団法人 全国空き家アドバイザー協議会愛媛県松前町支部設立総会で挨拶(愛媛県松前町)
25日夕方、愛媛県松前町役場にて、「一般社団法人 全国空き家アドバイザー協議会 愛媛県松前町支部設立総会」が開催。公明党から乗松幸子県議・影岡松前町議が同席。 全国の空き家900万戸。全国平均約13.8%。愛媛県は73万 […]
地域東根小学校での盆踊り大会(東京都目黒区)
22日夜、目黒区東根小学校で盆踊り大会が開催されました。 地元西柿の木坂町会(森岡町会長)の出店のお手伝いで夫婦で参加。 地元武藤まさひろ区議も消防団の責任者として出動。 地域の大勢の皆様が楽しまれていました。多くの地域 […]