行事

行事
「あきらめなければ、道はひらける」故郷 令和6年度八幡浜市二十歳のつどい①式典で挨拶(愛媛県八幡浜市)

3日午後、故郷八幡浜市文化会館(ゆめみかん)で開催された「令和6年度二十歳のつどい」に出席。 全国の新成人は109万人。八幡浜市は305名が20歳となり、新たなスタートをきりました。 式典は高校同期の井上靖教育長の式辞、 […]

続きを読む
行事
社会福祉法人  埼玉福祉事業協会 クリスマス会⓶高橋理事長らと交流(埼玉県さいたま市)

21日、埼玉県さいたま市の社会福祉法人 埼玉福祉事業協会クリスマス会が開催。 「NPO法人輝HIKARI」の金子訓隆代表理事に案内いただきました。 公明党から地元の輿水恵一衆院議員、矢倉かつお・宮崎勝参議院議員、小早川一 […]

続きを読む
行事
「2024年度日本発達障害ネットワーク(JDDnet)第20回記念年次大会②大勢の皆様との交流(東京都)

21日都内にて 「2024年度日本発達障害ネットワーク(JDDnet)第20回記念年次大会が開催。 発達障害へのさらなる理解と支援を広げる年次大会は5年ぶりのリアル(会場)開催となりました。私はシンポジウムに登壇。 夜の […]

続きを読む
行事
「2024年度日本発達障害ネットワーク(JDDnet)第20回記念年次大会①シンポジウムに登壇(東京都)

21日都内にて 「2024年度日本発達障害ネットワーク(JDDnet)第20回記念年次大会が開催。 発達障害へのさらなる理解と支援を広げる年次大会は5年ぶりのリアル(会場)開催となりました。 超党派の「発達障害の支援を考 […]

続きを読む
行事
社会福祉法人  埼玉福祉事業協会 クリスマス会①開会式で挨拶(埼玉県さいたま市)

21日、埼玉県さいたま市の社会福祉法人 埼玉福祉事業協会クリスマス会が開催。 公明党から地元の輿水恵一衆院議員、矢倉かつお・宮崎勝参議院議員、小川一博さいたま県議、市議らと共に出席。 NPO法人輝HIKARI」の金子訓隆 […]

続きを読む
行事
ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2024」⑥視覚障害・先進自治体(東京都)

障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2024」が10日、東京都立産業貿易センターにて […]

続きを読む
行事
ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2024」⑤身体障害(肢体不自由)(東京都

障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2024」が10日、東京都立産業貿易センターにて […]

続きを読む
行事
「明年の参院選・統一外選挙すべてに大勝利を!」第15回公明党愛媛県本部大会(愛媛県松山市)

「第15回公明党愛媛県本部大会」が15日午後松山市内にて開催。愛媛県内から多くの皆様が参加いただきました。 新しい県代表に木村誉県議・幹事長に吉冨健一松山市議が誕生。新たな体制が発表され、私も顧問に再任されました。 木村 […]

続きを読む
行事
「故郷母校の皆様と交流」愛媛県立八幡浜高校関東同窓会総会(東京都)

故郷母校の愛媛県立八幡浜高校関東同窓会総会が14日、東京都内にて開催されました。 二宮清純会長(スポーツジャーナリスト)、八幡浜から木村謙児同窓会長、大城一郎八幡浜市長の市政報告の後、菊池博喜校長から母校の近況の様子等紹 […]

続きを読む
行事
ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2024」⓸聴覚障害支援(東京都)

障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2024」が10日、東京都立産業貿易センターにて […]

続きを読む
行事
「東京都・首都圏高等学校校長 訪中代表団 実施報告会・交流懇談会」(東京都)

12日夕方から都内にある中国大使館 教育処において「東京都・首都圏高等学校校長 訪中代表団 実施報告会・交流懇談会」が開催。 第4回 東京都・首都圏高等学校 訪中代表団として2024年10月13日~20日に教育視察で北京 […]

続きを読む
行事
境港市精神障がい者家族会まつば会記念講演会⓶特別対談で登壇(鳥取県境港市)

7日早朝、高松駅からマリンライナー号で岡山駅へ。岡山駅から特急やくも号に乗り換え米子駅に。 本日は境港市精神障がい者家族会まつば会記念講演会に出席。 伊勢田先生の基調講演の後、特別対談。 演題は「日本の家族支援とEarl […]

続きを読む
行事
「令和6年度下水道事業促進 全国大会」⓶提言書手交・香川県宇多津町谷川町長らと懇談(東京都)

2日「令和6年度下水道事業促進 全国大会」が開催。全国から大勢の関係者が出席。 下水道事業促進全国大会は、社会基礎基盤である、下水道の計画的な事業執行のための所要額を確保するため、全国の下水道関係者が相集い、官民が一丸と […]

続きを読む
行事
港市精神障がい者家族会まつば会記念講演会①開会式で挨拶・特別対談でパネリスト(鳥取県境港市)

7日早朝、高松駅からマリンライナー号で岡山駅へ。岡山駅から特急やくも号に乗り換え米子駅に。 本日は境港市精神障がい者家族会まつば会記念講演会に登壇。地元公明党2人の境港市議(田口俊介・足田法行)も出席。 主催者である境港 […]

続きを読む