地域活動

地域活動
香川県ウイメンズ大会・広島県第3総支部大会で公明党大勝利への挨拶(香川県高松市・広島県広島市)

高松駅前にて朝9時より街頭演説を1人で行なう。ハンドマイク片手での街頭も慣れてきた。通行されている方から、「頑張って。応援してるよ。」と声をかけられ、嬉しくなる。地元であるので、高松駅での街頭は「公明党の山本ひろし」と言 […]

続きを読む
会談
街頭演説・国政報告・難病団体などの皆様との懇談等フル回転の1日(愛媛県今治市・松山市・大洲市・西予市)

早朝、今治市ドンドビ交差点(大丸前)にて街頭演説を行なう。ハンドマイク片手に持ち、国会報告を今治の皆様にお訴えをする。立ち止まって聞かれる方等もおられた。ともかく目に見える形で、公明党の活動を伝えていきたい。国政報告・質 […]

続きを読む
地域活動
福祉、教育などで活発に調査・視察活動

 <これまでの活動記録>  『東京都内の先進養護学校を訪問/山本(博)氏、党徳島県議団』  公明党の山本博司参院議員と徳島県議会公明党の長尾哲見、大西章英の両議員は先ごろ、東京都杉並区にある都立永福学園高等部(小林進校長 […]

続きを読む
会談
「公明党結党の日」丸亀市の訪問対話・「香川県本部代表者会議」の参加(香川県高松市・丸亀市垂水町・綾歌町)

本日は公明党結党43周年。「次の勝利」の為に、地元香川で1日フル回転をする。午前中は丸亀市垂水町・綾歌町地域の訪問対話運動を地元内田市会議員と進める。皆さん大変喜んで頂き、国民の側に立つ政治を要望される。 途中、丸亀市猪 […]

続きを読む
会談
自然の素晴らしい島根県で国政報告会を実施(島根県松江市・雲南市・出雲市)

あいにくの雨にもかかわらず、松江市・雲南市・出雲市にて3箇所の国政報告に大勢の皆様が参加され、熱心に聴かれ本当に感謝する。「参議院選挙の御礼・国会活動の様子・連立政権合意・ねじれ国会での公明党の役割・公明党の今後の戦い」 […]

続きを読む
会談
東かがわ市議会議員選挙の応援へ/地元の皆様の要望実現へ横内海岸侵食現場を視察(香川県東かがわ市・高松市)

本日より東かがわ市の市会議員選挙が告示となった。2名の公明党議員の応援に向う。両陣営とも早朝より多くの支持者や地元の方が集い、勝利への出陣をする。その後、東かがわ市横内海岸の災害被害現場の視察に公明党石田衆議院議員、都築 […]

続きを読む
地域活動
「21世紀の道路を考えるPT」や与党「原爆被爆者対策に関するPT」などが開催(東京都)

午前中、国土交通部会「21世紀の道路を考えるプロジェクトチーム(PT)」が開催され、「道路特定財源の見直しについて」経済団体よりヒアリングを実施する。日本経済団体連合会・日本商工会議所の2団体。両団体からも「真に必要な道 […]

続きを読む
地域活動
抜本的見直しめざす/障害者自立支援法 施行状況確認し議論/与党PTが初会合

 <これまでの活動記録>  自民、公明の与党・障害者自立支援に関するプロジェクトチーム(PT、木村義雄座長=自民党)は23日、衆院第1議員会館で初会合を開き、障害者自立支援法の施行状況について、厚生労働省から説明を受け、 […]

続きを読む
会談
在外被爆者の方々(韓国・ブラジル・アメリカ)が舛添厚労大臣に申し入れを/愛媛・香川の皆様が来訪(東京都)

午前中、公明党の医療制度委員会が開催され、「診療関連死の死因究明制度について」・不幸にも診療行為に関連して予期しない死亡(診療関連死)が発生した場合の死因の調査などの専門的に行なう機関など厚労省の試案につい厚労省の医政局 […]

続きを読む
会談
鳥取県中部地域・東伯郡6箇所で公明党懇談会を開催(鳥取県倉吉市・東伯郡三朝町・琴浦町・湯梨浜町・北栄町)

姫路駅からスーパーはくと号で倉吉駅へ。午前中、「社会福祉法人みのり福祉会」村田理事長達と懇談。「みのり福祉会」は保育園・身体障害者施設・特別養護老人ホームなど多くの施設を運営されている。少子化対策について、国が保育園など […]

続きを読む
地域活動
南国市議選スタート・応援へ/『光の村養護学校土佐自然学園』を訪問・感銘を受ける(高知県南国市・土佐市)

高知県南国市議会議員選挙が本日告示・14日投票。定数21名を争う少数激戦。公明党より2名の現職が立候補。両陣営への応援に入る。支持者の皆様が溌剌と頑張られており、本当に感謝。出陣式の応援演説など南国市を駆け巡る。 午後よ […]

続きを読む
会談
精神障害者支援・原爆被爆者の会の方との懇談/公明党東かがわ時局講演会で国政報告(愛媛県今治市・新居浜市・香川県東かがわ市)

愛媛県今治市にて精神障害者の福祉推進に従事されている皆様と意見交換をする。石井・越智今治市議も同席。社会福祉法人「で・ふ・か」の理事長で今治明徳短期大学の眞鍋誠子教授・同法人で精神障害者小規模授産施設クリエイト21の日浅 […]

続きを読む
地域活動
「地に足をつけてありのままの普通の人間として」元職場訪問に思う(香川県高松市・坂出市・丸亀市・三豊市)

先日、9月19日夕方、元職場を訪問。東京本社にて大歳社長にもお会いする。「良かったね。今大変な時だから、これから国の為に頑張って。」と握手いただく。また昨年まで勤務したフロアへ。懐かしい同僚や先輩・後輩より「おめでとう。 […]

続きを読む
地域活動
1人1人にお会いし、変毒為薬の活動を進める (東京都・香川県)

目黒区の町会長のお宅や近隣の方々を訪問する。今回の件の経緯や国会の状況などお詫びをしながらご心配をおかけした分、必ずお応していく旨の決意をお伝えする。「これにこりず、頑張ってね。期待しているわよ。」などの多くの激励を受け […]

続きを読む