国会
参議院総務委員会にて「電話リレーサービスの法案」の質疑が行われ、公明党を代表して質問に立ちました。(4日)
「電話リレーサービス」は耳の聞こえない人が、テレビ電話などでつながったオペレーターに手話や文字で「病院を予約したい」といった要件を伝えると、オペレーターが代わりに電話をかけ、同時通訳者となってコミュニケーションを手助けす […]
「テレワークの推進とICTインフラ整備の推進を!」参議院総務委員会で質問(東京都)
2日、参議院総務委員会にて公明党を代表して質問に立ちました。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、「新しい生活様式」の下、テレワークの導入が通勤に伴う負担の軽減、育児と介護との両立など働き方改革にもつながっていくた […]
「政府開発援助(ODA)等に関する特別委員会」で質問(東京都)
参議院「政府開発援助(ODA)等に関する特別委員会」が1日開催。 調査団第2班として、ブータン王国・タイ王国に1月5日から11日まで調査した内容の報告が有村団長からありました。 他3班の調査報告の後、自由質疑。 公明党を […]
「過疎地域の支援へ!」過疎地域等自立活性化推進交付金の交付決定 四国①(高松市塩江地区)
香川県には過疎地域を有する市町は8団体あります。過疎地域を支援する交付金として「令和2年度過疎地域等自立活性化推進交付金の交付決定について」5月29日正式決定となりました。高松市の塩江地区(旧塩江町)ですので紹介します。 […]
「コロナ禍克服へ!雇用、生活強力に支援」117兆円規模 第2次補正予算案が決定(東京都)
27日、第2次補正予算案を閣議決定。総額は31兆9114億円、事業規模は117・1兆円、1次補正と合わせ事業規模は230兆円超。 公明党の提言が大きく反映し、中小事業者の家賃支援、医療・介護の充実、地方自治体向け臨時交付 […]
「介護・障がい者福祉サービス支えよ!」参議院決算委員会で質問(東京都)
参議院決算委員会が25日開催され、公明党として登壇。 新型コロナウイルス感染症対策の「介護・障がい福祉について」加藤厚労大臣等に質問。(下記内容) 介護・障がい者福祉分野の団体・当事者などからの要望を伺い、大臣に緊急提言 […]
参議院決算委員会で秋野・三浦議員が質問(東京都)
13日午後決算委員会が開催。決算委員のメンバーとして出席。公明党を代表して、秋野議員と三浦議員が質問。 秋野議員は、新形コロナウイルス感染症の軽症者らを宿泊させるための施設に、重症化の目安がわかるパルスオキシメーター(測 […]
改正バリアフリー法成立・公共交通に新基準(東京都)
障がい者や高齢者のスムーズな移動に向けた改正バリアフリー法が13日参議院本会議で全会一致で可決、成立しました。 公明党バリアフリー施策推進プロジェクトチーム(PT)座長として、感慨深い本会議となりました。その間、PTとし […]
福祉分野の補正予算①新型コロナウイルス感染症に対応した心のケア支援(東京都)
4日安倍総理より、緊急事態宣言が5月31日まで延長の発表がありました。新型コロナウイルス感染症への対応が長期化することに伴い、不安やストレス等で心の変調が生ずる住民が増えていくことが予想されます。 十分な精神保健上の支援 […]
障がい福祉分野の補正予算④特別支援学校等の臨時休業に伴う放課後等ディサービスへの支援等事業(東京都)
新型コロナウイルス感染により、障がい福祉分野も様々な課題と困難な状況が続いています。特に全国に緊急事態宣言が出され、障がいのある方はより厳しい状況での生活になっています。 公明党は新型コロナ感染症対策本部の中に「介護・障 […]
「10万円一律給付など柱」補正予算案成立・一刻も早い執行を(東京都)
新型コロナウイルスの感染拡大に対応する緊急経済対策を盛り込んだ令和2年度補正予算案は30日の参議院本会議で可決・成立しました。 補正予算は事業規模117.1兆円。歳出総額は25兆6914億円。 公明党の主張が盛り込まれた […]
一律10万給付「特別定額給付金」について高市総務大臣に質問(総務委員会)(東京都)
30日夕方から参議院総務委員会が開催され、公明党を代表して質問に立ちました。「地方税法等の一部を改正する法律案に関する質疑」で補正予算の「特別定額給付金について」高市総務大臣等に質問。(下記質問内容)。 特別定額給付金に […]
国会質問 総務委員会 電波法改正で登壇(東京都)
12日、参議院総務委員会が開催され、質問に立ちました。電波法改正で下記内容で、高市総務大臣等に質問。 【電波法】 ダイナミック周波数共用システムの運用について ・ダイナミック周波数共用システムの運用調整をどのように行うの […]
経済対策 総額108兆円 「収入減の家計、企業に給付金 生活が困難な人に緊急支援」(東京都)
政府は7日の臨時閣議で「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を決定した。事業規模は国内総生産(GDP)の2割に相当する108.2兆円で過去最大。公明党の提言を反映し、生活に困っている人や中小企業・小規模事業者に6兆円超 […]