国会

国会
総務委員会で大臣所信・予算概要説明(東京都)

高松空港から朝7時15分発の便で上京。そのまま国会へ。本日(8日)は参議院総務委員会が開催され、高市早苗総務大臣の所信表明・平成28年度総務省予算について、松下副大臣から説明を聴取いたしました。総務委員長として担当。10 […]

続きを読む
国会
発達障害者支援法改正へ!「発達障害の支援を考える議員連盟」総会(東京都)

「発達障害の支援を考える議員連盟」総会が衆院第1議員会館にて開催。(25日)尾辻秀久会長(参議院議員)挨拶の後、「発達障害者支援法」改正のポイントについて事務局長の高木美智代衆院議員から説明し、意見交換。副会長として進行 […]

続きを読む
国会
参議院「国際経済・外交に関する調査会」で参考人に核軍縮で質問(東京都)

参議院「国際経済・外交に関する調査会」が開催され、「核軍縮、国連など我が国マルチ外交の課題と外交力強化に向けた取組」のテーマで4人の参考人から説明を伺い、質疑が行われました。(17日) 参考人は阿部信泰氏(元国連事務次長 […]

続きを読む
国会
「ひと」が輝く社会に!参院代表質問で山口代表(東京都)

28日の参議院本会議において、総理の施政方針演説などに対する各党代表質問が行われ、公明党の山口代表が登壇。 山口代表は経済の好循環を地方や中小企業、家計に広げていく必要性を強調。「ひと」に視点を置いて、地方創生や社会保障 […]

続きを読む
国会
参議院本会議にて総務委員長報告・補正予算成立(東京都)

20日の参議院本会議にて平成27年度補正予算が賛成多数で可決・成立致しました。 また昨日総務委員会で可決された「地方交付税の一部を改正する法律案」について、総務委員長として本会議場で報告。賛成多数で可決・成立しました。 […]

続きを読む
国会
総務委員長として初の総務委員会質疑(東京都)

19日夕方から総務委員長となって初めての総務委員会が開催されました。総務委員会は行政制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信や郵政事業など国民生活に密接にかかわる重要な事項を所管しています。 本日は「地方交付税の一部を改正 […]

続きを読む
国会
「核実験の暴挙 容認せず!」衆参両院 北朝鮮抗議決議を採択(東京都)

1月8日、衆参両院の本会議において、北朝鮮による4度目の核実験に厳重に抗議し、全ての核放棄と国際原子力機関(IAEA)の査察受け入れを要求する決議を全会一致でそれぞれ採択しました。 参議院の決議は、核実験について「国際的 […]

続きを読む
国会
第190回通常国会が開幕・総務委員長に就任!参院選勝利へ攻めの拡大(東京都)

第190回通常国会が本日(4日)から6月1日まで150日間の会期で開幕しました。午前中の本会議で総務委員長に就任いたしました。身の引き締まる思いで一杯です。ご期待にお応えするために全力で頑張ってまいります。午後の開会式は […]

続きを読む
国会
就労、通勤、通学支援を!党委員会に障がい者12団体が要望(東京都)

障がい者福祉委員会(高木美智代委員長)が衆院第1議員会館にて開催されました。「障害者総合支援法」の施行後3年(2016年)の見直しについて障がい者団体から要望を受けました。 会合には日本身体障害者団体連合会や日本自閉症協 […]

続きを読む
国会
心理職に初の国家資格・「公認心理師法」が参議院で全会一致で成立(東京都)

9月9日の参議院本会議で、新たな「公認心理師」という国家資格を設ける法律(公認心理師法)が全会一致で成立しました。 医療や教育、司法などさまざまな分野で活躍する心理職には、これまで臨床心理士など民間の資格しかありませんで […]

続きを読む
国会
「知的障がい者の大学創造への道」長谷川理事長講演(障がい者所得倍増議員連盟総会)(東京都)

障がい者所得倍増議員連盟総会(鴨下会長・藤末事務局長)が衆議院第2議員会館で開催。議連の幹事長代行として出席しました。(10日) 社会福祉法人 鞍手ゆたか福祉会 長谷川正人理事長が「知的障がい者の大学創造への道」のテーマ […]

続きを読む
国会
国土交通委員会③観光政策・訪日外国人を誘致を地方へ!広域観光周遊ルートの活性化、ナショナルサイクリングロードの創設へ(東京都)

6日の国土交通委員会にて観光政策で太田大臣に質問しました。観光業が日本の成長産業のリード役として進む中、地方が元気で地方創生に資する為の課題について訴えました。(下記質問の議事録) 中でも瀬戸内海「せとうち海の道」の広域 […]

続きを読む
国会
国土交通委員会質問③広島土砂災害への対策(東京都)

6日の国土交通委員会で昨年8月20日の広島土砂災害に対する復旧事業としての砂防ダムの整備状況や土砂災害警戒情報発信の迅速な対応について質問しました。被災直後の8月21日、安佐北区の現場を田川県議・西田市議と共に、凄まじい […]

続きを読む
国会
国土交通委員会質問②高知港の地震津波防護の対策(東京都)

6日の国土交通委員会にて、南海トラフ地震対策の中で、高知港の津波対策の3重防護について、太田大臣に質問しました。南海トラフの巨大地震で高知市中心部に壊滅的浸水被害が発生すると言われています 高知港の現場は2014年10月 […]

続きを読む