家族・友人・同窓
慶應大学同級生の会「118年三田会」古稀の会(東京都)
慶應大学の同級生の会「118年三田会」古稀の会が4日夜都内ホテルにて開催されました。 118三田会は1977年慶應大学を卒業した同期5349名で構成されています。多くの方が古稀(70歳)を迎え、一同に会しての久しぶりの集 […]
皆様、一年間ありがとうございました(東京都目黒区)
本年一年間 皆様からのご支援・応援をいただき、大変にありがとうございました。 特に衆院選におきましては、懸命なご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 初当選以来、3期17年間。全国114の離島や過疎地を廻り、法律など […]
愛媛出身の酒向正春先生(ねりま健育会病院院長)、青野慶久社長(サイボウズ(株))らと年末懇親会(東京都)
愛媛県出身の酒向正春先生(ねりま健育会病院院長)、青野慶久社長(サイボウズ(株))、長谷川淳二衆議院議員(自民党愛媛3区)、岡本竜太郎さん(㈱いよぎん地域経済研究センターコンサルティング部主席研究員)の方々(愛媛会)との […]
慶應同窓の集い 目黒三田会「令和6年度望年会」(東京都目黒区)
目黒三田会「令和6年度望年会」(乃村会長)が1日昼、目黒区中目黒駅近くの「花壇」にて開催されました。 慶応同窓の集いとして、恒例行事となっています。約55名の参加者と親しく交流の機会を持つ事が出来ました。公明党の斉藤泰宏 […]
慶應大学の同級生の会「118三田会」幹事会(東京都)
慶應大学の同級生の会「118三田会」幹事会が27日夕方慶應大学三田キャンパス山食にて開催されました。 118三田会は1977年慶應大学を卒業した同期5349名で構成されています。久しぶりの三田キャンパス。 夜の銀杏並木。 […]
故郷の後輩 田井野しゅん愛媛県議が来訪(東京都)
19日 愛媛県八幡浜市の田井野しゅん(駿)県議が国会事務所に来訪。 田井野県議は昨年の統一地方選に初当選(自民党所属)。私と同じ八代中学・八幡浜高校卒業の後輩で、36歳の若さです。 「愛するえひめ・八西(ふるさと)にさら […]
私たちの今があるのは母のおかげです「ありがとう」(愛媛県松山市)
優しさと「報恩の心」で生きぬいた母は、9月7日、享年97歳(満95歳)にて生涯を閉じました。長い間、本当にありがとうございました。 生前多大なるご厚情を賜りました皆様へ、深く感謝申し上げます。 昭和3年生まれの私の母は4 […]
「故郷の皆様と交流」令和6年八幡浜高校同窓会松山支部総会(愛媛県松山市)
24日午後JR高松駅からと特急いしづち号で松山へ。 夜、松山市内で開催された令和6年八幡浜高校同窓会松山支部総会に参加しました。 八幡浜高校は創立124年を迎え、同窓総数も3万8千名を大きく超えています。司会は八高同期の […]
92歳の義母との「さぬき高松まつり花火大会」(香川県高松市)
毎年8月12日~14日の3日間、香川県高松市で開催される「さぬき高松まつり」の2日目(13日)に行われる花火大会。 今回は第57回。打上げ場所は高松港玉藻防波堤です。2024年は、昨年より1000発多い4000発が15分 […]
8月の夏休み 娘との幸せなひと時(東京都)
8月のお盆前、猛暑が続いていますが、久しぶりに娘(長女)との時間をゆっくり過ごす事が出来ました。妻も一緒です。(9日) ドライブに食事。買い物、散歩も一緒です。何歳になってもあどけない娘の笑顔に心癒されました。 来月は3 […]
「慶應同窓の集い」徳島慶應倶楽部総会(徳島県徳島市)
令和6年度 徳島慶應倶楽部総会が徳島市内のザ・グランドパレスにて10日夜、開催されました。 参加するために、東京羽田空港から徳島に向かいました。 総会では、塾歌斉唱・三井良造副会長(昭和47年法学部法律学科卒)の開会挨拶 […]
伊藤塾長の講演」令和6年度岡山県三田会総会・懇親会(岡山県岡山市)
25日夜、岡山市内のANAクラウンプラザホテル岡山で、令和6年度岡山県三田会(伊原木一衛会長:昭和36年、法・政卒)総会・懇親会が開催。 100名を超える慶應同窓の方々が集りました。私も東京から新幹線で駆けつけました。 […]
愛媛三田会総会・懇親会(愛媛県松山市)
令和6年度愛媛三田会総会・懇親会が21日午後松山市内のホテルにて開催されました。 愛媛三田会は四国中央三田会、新居浜三田会、今治三田会、八幡浜三田会、宇和島三田会、大洲三田会(現在休会)、松山三田会から構成されており、年 […]
慶応大学の同窓・自由が丘三田会懇親会(東京都)
23日午後、自由が丘にて慶応大学の同窓・自由が丘三田会懇親会が開催されました。 自由が丘三田会は同期(1977年経済学部卒)の春木俊雄君らが前回まで代表幹事を務め、約600名を超える方々が登録されています。 自由が丘に隣 […]