政務
「障がい者の社会的自立の支援に全力!」砂長美ん(すなながびん)さん等が国会事務所に来訪(東京都)
22日、参議院議員会館・衆議院議員会館に常設されている障がい者の福祉販売コーナーを運営している「ありがとうショップ代表」の砂川美ん(びん)さん等が国会事務所に来訪。障がい者の短時間労働雇用に取組んでいる渋谷区の障がい者就 […]
四国総合通信局を訪問(愛媛県松山市)
松山市内にある総務省の四国総合通信局を訪問。(26日) 2016年訪問以来2回目。(2016年訪問のブログ) 総務委員長として四国総合通信局を視察(愛媛県松山市) 松山市内にある総務省の四国総合通信局を総務委員長として訪 […]
「国会中継」に初めて字幕 公明提案 聴覚障がい者らの声を実現
国会中継に初めて字幕――。24日、NHKテレビが放送する「国会中継」に初めて字幕が付与され、午後2時に始まった衆院本会議での安倍晋三首相の所信表明演説などが字幕放送対応で生放送された。「国会中継」の字幕放送対応は、聴覚障 […]
元職場(日本IBM)の先輩、認定NPO法人市民後見センターさいたま中田理事長・井上副理事長が国会事務所に来訪(東京都)
3日夕方、認定NPO法人市民後見センターさいたま理事長の中田均氏(首都圏市民後見推進協議会会長)と井上英一副理事長が国会事務所に来訪。 先日の私の講演した埼玉での障がい者セミナー https://www.yamamoto […]
「世界初! アジア8k映像演劇祭」「坊っちゃん劇場」越智社長らと懇談(東京都)
「坊っちゃん劇場」の越智陽一氏〈(株)ジョイアート代表取締役社長)らが国会事務所を来訪。 「坊っちゃん劇場」は、地域の歴史や文化的伝統を素材に舞台芸術で表現する地域文化発信のための常設劇場として、平成18年4月に愛媛県東 […]
公明党概算要求で厚生労働省に提言(東京都)
公明党厚生労働部会(部会長=桝屋敬悟衆院議員)は7日、厚労省で加藤勝信厚労相に、2019年度予算の概算要求に向けた重点政策提言を申し入れました。 提言では、働き方改革推進支援センターの強化を要請。受動喫煙を防ぐ喫煙室の整 […]
「真心の支援 被災者に」西日本豪雨・公明党山口代表と共に義援金を日本赤十字社に(東京都)
26日、公明党山口代表と共に、日本赤十字社を訪問。平成30年7月豪雨災害に対する義援金(第一次分3000万円)を大塚副社長に寄託しました。 これまで党の義援金口座には2000件を超える義援金が寄せられています。 公明党本 […]
被爆73年・原爆慰霊碑への献花「核廃絶・世界恒久平和を祈る」(広島県広島市)
公明党広島県議・市議団と共に被爆73年・広島市中区の平和記念公園の原爆慰霊碑への献花を行いました。(24日) 原爆で亡くなられた方々への哀悼を心から祈り、核廃絶の社会の実現めざし、世界恒久平和を誓いました。本年は被爆73 […]
「高次脳機能障害をどう支えるか」法制定に向けてのシンポジウムの要請(東京都)
10日午後、NPO法人 福祉ジャパンの渡邊芳樹理事長(元駐スウェーデン日本特命全権大使)が国会事務所に来訪。 「高次脳機能障害者をどう支えるか」~社会的支援法(仮称)制定に向けて~のテーマでシンポジウムを開催の予定で、シ […]
「障がい児者への性暴力を無くすには?」NPO法人しあわせなみだ 中野宏美理事長らと懇談(東京都)
27日午後、NPO法人しあわせなみだ 中野宏美理事長と一般社団法人 発達・精神サポートネットワークの金子磨矢子さんが国会事務所に来訪。 金子さんとは昨年7月にお会いしています。 発達障がい支援で意見交換(東京都 13日夕 […]
バングラデシュのフィロズ アロム(ALAM)氏と飯田社長が来訪(東京都)
7日夕方、東洋システム(株) 飯田哲郎社長とバングラデシュから来日されているフィロズ アロム(ALAM)氏が国会事務所に来訪。2回目となります。 フィロズ アロム(ALAM)氏はバングラデシュに多くの企業を経営しており、 […]
新居浜市 石川勝行市長が来訪(東京都)
ふるさと愛媛県から新居浜市の石川勝行市長が国会事務所に来訪。(16日) 新居浜市は、四国の中央部に位置し、波静かな瀬戸内海を北に臨み、高峻な四国山地を南に仰ぐ、自然に恵まれた都市です。 新居浜市を舞台にした映画「ふたつの […]
東日本大震災7周年追悼式 全国各地で哀悼の祈り(東京都)
多くの人命と日常を一瞬にして奪った東日本大震災から7年が経過しました。改めて亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、今なお避難生活を続けられている方々に心からお見舞いを申し上げます。 本日(3月11日)は政府主催の東日本 […]
全国古民家再生協会 井上幸一事務局長が国会事務所に来訪(東京都)
23日、全国古民家再生協会 井上幸一事務局長が国会事務所に来訪。 一般社団法人 全国古民家再生協会は、全国各地域に残る日本の住文化である「古民家」を未来の子どもたちへ継承するために活動を行う各地の古民家再生協会で構成され […]