未分類
介護現場の改善へ調査/香川・高知・徳島合同議員総会も/公明党らしさ鮮明に/山口代表
<これまでの活動記録> 公明党の山口那津男代表は3日、徳島県鳴門市の介護老人保健施設「大鳴門シルバーハイツ」を訪問し、現場の課題について田口喜久事務長らと意見交換した。石田祝稔衆院議員、山本博司参院議員らが同行した。 […]
山口代表「観音寺市議選」で街頭演説(香川県観音寺市)
11月8日投票の観音寺市議選に山口代表が応援に入る。午前中にもかかわらず大勢の支持者が参集いただく。 2人の公明党候補と共に街宣車での街頭演説。山口代表の明快な演説に大拍手。また1人1人へ支持者の皆様との握手など大勝利へ […]
山口代表と電子黒板製造メーカー(株)サカワを視察(愛媛県東温市)
夕方には東温市に移動。電子黒板のマーケット世界シェア65%の企業(株)サカワ工場を山口代表と視察。愛媛県内の公明党県議・市議・町議も参加する。 坂和寿々子社長・坂和克紀副社長などから出迎えを受ける。昨年サカワ創立90周年 […]
「過疎法見直しPT」初会合で時代に対応した過疎対策推進(東京都)
午後、JR不採用問題の早期解決を求め、「国鉄闘争共闘会議」二瓶議長等が事務所を来訪。23年目を迎えた、1047名のJR不採用問題の早期解決の要請を受けた。 夕方からは「過疎法見直しPT」の初会合が開催され、「過疎地域及び […]
小豆島での街頭演説・ミニ懇談会の開催(香川県小豆郡土庄町・小豆島町・高松市)
本日は午前中、土庄町マルナカ土庄店前で街頭演説を実施。 午後からは小豆島町マルヨシ内海店前で街頭演説を行う。 秋晴れの天候の下、公明党の実績・補正予算凍結の地方の影響などを中心に訴える。地域の方が最後まで熱心に聞いていた […]
新内海ダム予定地・介護施設の現場視察 (小豆郡小豆島町)
小豆島町は2006年池田町・内海町が合併して誕生。オリーブ栽培発祥の地や二十四の瞳の舞台としても知られている。人口16,222人(2009年9月現在)。 町内にある社会福祉法人「サンシャイン会」の川西理事長と介護施策につ […]
過疎法の見直しなど3PT設置/党政調
<これまでの活動記録> 公明党政務調査会は15日、衆院第1議員会館で拡大部会長会議を開き、「過疎法見直しプロジェクトチーム」(PT)の設置を決めた。過疎地域自立促進特別措置法が来年3月末に期限を迎えるため、新たな過疎 […]
四国連合三田会で清家慶応大学塾長記念講演(高知県高知市)
午後には高知市春野町の認定こども園「春野乳幼児保育園」を見学。 29年子どもを育てる仕事に専念されている西岡園長。園内の施設・園庭などの器具も大事に手創りで工夫をされている。明日が運動会で準備をされている職員の方々も明る […]
ドルフィンセラピー普及を/イルカとの触れ合いで発達支援/山本(博)氏 運営課題で意見聞く/香川・さぬき市
<これまでの活動記録> 公明党の山本博司参院議員は9月20日、香川県さぬき市でNPO法人「日本ドルフィンセラピー協会」が主体となって運営するドルフィンセンターを訪問し、運営上の課題などについて関係者と意見交換を行った […]
2人の母の作品(東京都)
私の母は絵を描くことが大好きで私が小さい頃から何十枚と描いてきた。 自宅にも母の絵が飾ってある。水墨画から油絵まで。展覧会(県展等)にも何度も入選したこともあるが、静物画・風景・人物と身近な題材を見事なまでに描く。私が学 […]
核廃絶の先頭に立つ/64回目の原爆の日 平和記念式典で誓う/浜四津代行ら参列
<これまでの活動記録> 広島は6日、64回目の「原爆の日」を迎えた。広島市中区の平和記念公園では、市主催の「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が営まれ、被爆者、遺族のほか麻生太郎首相や斉藤鉄夫環境相(公明 […]
臓器移植法案・中間報告・討論 (東京都)
本会議で臓器移植法案の中間報告が辻厚生労働委員長から約30分行なわれた。 その後、修正案の趣旨説明。(南野議員)そして3人が討論(A案・修正案・E案)にたつ。それぞれ自身の思いと共に各法案への賛成討論を訴えられた。1時間 […]
臓器移植法案の質疑・終局(東京都)
国対役員会の後、本日も10時から厚生労働委員会が開かれ、臓器移植法案の審議が行われた。午前・午後とA案・E案提案者に質疑。 その後A案修正案の動議が提出され、修正案趣旨説明の後、自由質疑が行われた。 私も初めて答弁席側に […]
臓器移植の現場(東京女子医科大学病院・東邦大学医療センター)を視察(東京都)
本会議では9件の法案が成立。中でも水俣病救済法や海岸漂着物処理法は両法案とも与党PTのメンバーで議論の中、成立され感慨無量である。 早速、漂着物処理法の成立で共にご苦労をされてきた全国離島振興協会やNPO法人パートナーシ […]