未分類
目黒三田会「観桜懇親会」・目黒川さくらフェスタ2009(東京都)
目黒三田会「平成20年度総会・観桜懇親会」(吉村会長)が目黒区内で開催された。慶応同窓の集いとして、春の恒例行事となっている。塾からは森常任理事・蠣崎塾員センター部長が来られ、慶応義塾創立150周年記念式典の様子など塾の […]
介護人材の待遇改善へ/山本(博)氏 ケアマネ研修を整備
<これまでの活動記録> 17日の参院厚生労働委員会で公明党の山本博司氏は、介護従事者の待遇改善策として、「介護報酬をアップさせるだけでなく、雇用対策として介護従事者に直接手当てする方法もある」と指摘。舛添要一厚労相は […]
慶応の大先輩と懇談(東京都)
東京都の目黒を中心に城南地域を訪問対話・交流を進める。春をつげる花々が綺麗に咲き誇る。 1年7ヶ月の国会活動の報告も含め、お世話になった方々とお会いし、懇談を進める。中でも慶応大学同窓の中村さんのお宅ではお元気な83歳の […]
失業者支援手厚く/与党プロジェクトチーム 雇用創出で活発に議論
<これまでの活動記録> 与党景気・雇用創出プロジェクトチーム(PT、佐田玄一郎座長=自民)は24日、衆院第1議員会館で第2回会合を開き、雇用対策について議論した。公明党からは福島豊座長代理と高木陽介、江田康幸、古屋範 […]
景気・雇用創出PTを設置/与党政策責任者会議
<これまでの活動記録> 与党政策責任者会議が17日、衆院第1議員会館で開かれ、厳しい雇用情勢を踏まえ、新たな対策を検討する「与党景気・雇用創出プロジェクトチーム」(PT、佐田玄一郎座長=自民)の設置を決めた。 同P […]
戦略的雇用プロジェクトチーム設置/水と衛生検討委も/党政調
<これまでの活動記録> 公明党政務調査会は、3日の部会長会議で、同会内に「戦略的雇用創出に関するプロジェクトチーム(PT)」を設置することを決めた。PTは、深刻化が予想される雇用情勢の中、より具体的で効率的な雇用創出 […]
切れ目ない景気対策を
<これまでの活動記録> 【高知】公明党高知県本部(池脇純一代表=県議)の新春年賀会が9日、高知市内で開かれ、山口那津男政調会長(参院議員)、石田祝稔衆院議員(衆院選予定候補=比例四国ブロック)、山本博司参院議員らが出席 […]
「杜の都」仙台へ (宮城県仙台市)
本日は東京駅から宮城県仙台市へ。長男の仕事先が仙台市となり準備のために、3人で向う。東北へは20年以上前にやはり3人での旅行以来となる。 東京駅には故郷に帰る帰省客が大勢いて混雑の様相。新幹線から郡山・福島のあたりは雪で […]
中国訪中速報 最終日 万里の長城へ!永遠不変の日中友好の促進を決意 (中国北京)
最終日となった本日。昨日までで、主な行事は終了されており、日程の変更などもあり、午前中、世界的に有名な万里の長城へ出向く。宇宙からも見える世界的な遺産として万里の長城はともかく1度はいってみたいと皆が思う場所である。 昨 […]
総額23兆円の緊急対策発表(東京都)
昨日、麻生総理は首相官邸にて総額23兆円規模の追加経済対策「生活防衛のための緊急対策」を発表した。 深刻な景気後退と雇用情勢悪化を受け、雇用問題や企業の資金繰り確保を重要課題として万全を期す事を強調。 追加対策として、政 […]
「修復腎移植問題を考える超党派の会」(東京都)
国対役員会の後、「障害者雇用促進法」について厚労省からヒアリングを受け、来週予定される審議の準備を進める。 さらに「修復腎移植問題を考える超党派の会総会」が午後から開催された。 杉浦会長から挨拶の後、昨日、元日本移植学会 […]
引きこもりへの総合施策を/「親の会」が第4回全国大会/「法的根拠」に向け前進/09年度に国のガイドライン作成へ/山本(博)氏
<これまでの活動記録> 引きこもりの子どもを持つ家族でつくる「全国引きこもりKHJ親の会」(家族会連合会=奥山雅久代表)は11月29、30の両日、広島市内で、「全国引きこもり家族会~支援者代表交流・研修会」を盛大に開 […]
初の党首討論/今後の雇用対策の推進 (東京都)
朝8時30分。労働政策委員会が開かれ、厚生労働省から「現下の雇用失業情勢・今後の雇用対策などについて」ヒアリングを受ける。 現下の雇用失業情勢は ・有効求人倍率は直近のピークの平成19年6月の1.07倍から10月で0.8 […]
委員会質疑から/育児の不安、負担を解消/参院厚労委 児童福祉法改正案を可決/山本(博)氏が質問
<これまでの活動記録> 参院厚生労働委員会は25日、子育て支援策や児童虐待対策を拡充・強化する児童福祉法改正案の採決を行い、全会一致で可決した。 採決に先立ち質問に立った公明党の山本博司氏は、同改正案について、生後 […]