未分類
ネットカフェ難民など 正規雇用化を支援/党格差是正対策本部と青年局/都のチャレンジネットを視察
<これまでの活動記録> 公明党の雇用格差是正対策本部(遠山清彦本部長=参院議員)と青年局(谷合正明局長=同)は28日、東京都が今月25日に新宿区に開設した「TOKYO チャレンジネット」を視察した。同施設は、ネットカフ […]
山口2区猛追!懐かしい地域・人々に感謝(山口県岩国市・大島郡周防大島町・柳井市・大阪府)
衆院山口2区補欠選挙。最終日山口2区内をくまなく駆け巡る。 早朝8時。地元企業の朝礼へ笹岡愛媛県代表(県議)と共に昨年の御礼と与党候補へのお願いの挨拶をさせていただく。長寿医療制度の必要性や候補の人柄などお訴えをする。5 […]
委員会質疑から/企業の協力が重要/「ジョブ・カード制」普及で質す/参院厚労委で山本(博)氏
<これまでの活動記録> 10日の参院厚生労働委員会で公明党の山本博司氏は、フリーターや母子家庭の母親などの就業を支援するため、職業訓練受講履歴の証明書を発行する「ジョブ・カード制」の普及について、「実習を行う企業の協 […]
白川氏、渡辺氏の所信聴取/公明の石田、山下氏ら質疑 日銀の正副総裁人事/衆参議運委
<これまでの活動記録> 国会は8日、衆参両院の議院運営委員会を開き、政府が日銀総裁候補に提示した白川方明副総裁(総裁代行)と副総裁候補の渡辺博史前財務省財務官(一橋大教授)から所信を聴取し質疑を行った。衆院議運委で白 […]
ユニバーサル社会めざす/山本(博)氏 障害者就業セミナーで講演/徳島県鳴門市
<これまでの活動記録> 公明党の山本博司参院議員は3月23日、徳島県鳴門市で開催された平成19年度障害者在宅就業支援セミナー「チャレンジドの社会参加と就業を目指して」(主催=NPO法人JCIテレワーカーズ・ネットワー […]
地域活性化などで質疑/参院予算委で委嘱審査/原爆症認定 積極的に/救急医療システム 隊員との調整役重要/厚労委で山本(博)、渡辺氏
<これまでの活動記録> 厚生労働委員会で山本博司氏は、与党プロジェクトチーム(PT)の提言を受け厚労省が決定した原爆症認定の新基準について、裁判所の判断との間で不整合が生じる可能性を指摘し、政府の見解をただした。 […]
被爆者から意見聴取/原爆症認定新基準で与党PT/広島市
<これまでの活動記録> 自民、公明の与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、河村建夫座長=自民)は15日、広島市内で原爆症認定集団訴訟の原告らと会い、来月からスタートする認定の新基準について意見を聞いた。 […]
「与党原爆被爆者対策PT」広島視察/献花・被爆者の皆様との懇談(広島県広島市・愛媛県)
早朝の飛行機で広島空港へ。機上から白い雪をかぶった山々と青い空が美しい。 本日は「与党原爆被爆者対策に関するPT」として広島を視察。 まず原爆死没者慰霊碑の献花を行なう。青空の下、原爆ドームが聳え立ち、厳粛さが漂う。与党 […]
日銀総裁・副総裁候補者からの所信聴取・質問に立つ(東京都)
午前中、公明党労働政策委員会に参加。 「労働者派遣の見直しについて」東洋大学 鎌田教授より説明を受け、意見交換をする。 14時より参議院の議院運営委員会が開催され、日銀総裁・副総裁候補者からの所信聴取が行なわれた。 総裁 […]
障害者虐待の根絶を/防止法制定へ生活支援の実情を調査/千葉・市川市で党福祉委
<これまでの活動記録> 公明党の障害者福祉委員会(高木美智代委員長=衆院議員)は3日、障害者虐待防止法制定へ向けて実情を調査するため、千葉県市川市の中核地域生活支援センター「がじゅまる」(朝比奈ミカ・センター長)を訪 […]
国会質問/2月27日
<これまでの活動記録> 【石井啓一氏】衆院財務金融委員会で、税制の抜本改革、国税職員の定員確保と機構の充実、さらにエンジェル税制などの個別税制改正について質問した。 【沢雄二氏】参院国民生活・経済に関する調査会で、 […]
「少子高齢化・共生社会に関する調査会」2日目 豊橋市の企業・学校等を視察(愛知県豊橋市)
「少子高齢化・共生社会に関する調査会」の2日目は豊橋市を視察。最初に定年制のない会社西島(株)の本社を訪問。 大正13年創業の西島(株)は社員145名の内、60歳以上20人、70歳以上6人。定年制はなく、独自の「人材重視 […]