未分類
原爆の人体への影響を聞く/与党PT
<これまでの活動記録> 自民、公明両党の与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、河村建夫座長=自民)は7日、衆院第2議員会館で会合を開き、国立保健原爆科学院の鈴木元・生活環境部長が、原爆が人体に与える影響 […]
厚生労働委員会で杜撰な民主党法案が可決(東京都)
朝8時30分より厚生労働部会が開催された。衆議院提案の「労働契約法案・最低賃金法の一部を改正する法律」について意見交換が中心となる。また本日も厚生労働委員会が開催され、先週からの民主党提案議案について午前中より、集中審議 […]
委員会質疑から/年金事務費 諸外国も保険料で充当/民主の流用禁止法案 受益と負担が不明確/参院厚労委で山本(博)、渡辺氏
<これまでの活動記録> 参院厚生労働委員会は30日、年金保険料は給付以外に使わないとする民主党提出のいわゆる“年金保険料流用禁止法案”について審議し、公明党から山本博司、渡辺孝男の両氏が質問に立った。 山本氏は、同 […]
厚生労働委員会で一般質問・本格的論戦始まる(東京都)
厚生労働委員会が朝9時から12時40分近くまで開催される。大臣所信への一般質問が各党から実施される。肝炎・年金など今、問題になっている内容の質問が集中する。舛添大臣が1つ1つ自分の言葉で質問に答えられており、感心する。命 […]
基準見直し 年内に結論/原爆症認定 在外被爆者問題も急ぐ/与党PTが初会合
<これまでの活動記録> 自民、公明両党の与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、河村建夫座長=自民)は24日、衆院第1議員会館で初会合を開き、専門家を招いて原爆症の認定基準見直しなどについて、意見を聞いた […]
万全の救急医療体制築く/医師常駐し救命士に指示/専門病院の選定も/東京消防庁のセンター視察/党対策本部
<これまでの活動記録> 公明党救急医療対策推進本部の浜四津敏子総合本部長(代表代行)と渡辺孝男本部長(参院議員)、古屋範子事務局長(衆院議員)は11日、東京・千代田区の東京消防庁で、医師が常駐して救急隊に指示・助言な […]
山本(博)氏 市立病院を視察/病気腎移植問題で意見交換/愛媛県宇和島市
<これまでの活動記録> 公明党の山本博司参院議員は9月29日、病気腎移植問題で揺れる愛媛県宇和島市立宇和島病院(市川幹郎院長、21診療科、559床)を訪れ、関係者と意見交換した。これには、松本孔、木下善二郎、我妻正三 […]
原爆症認定基準の見直しで議論/与党PTが勉強会
<これまでの活動記録> 与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、河村建夫座長=自民)は2日、衆院第2議員会館で勉強会を開き、原爆症認定基準の見直しに向けた論点などについて議論した。公明党から同PT副座長の […]
「与党原爆被爆者に関するプロジェクトチーム」第3回目の開催(東京都)
「与党原爆被爆者に関するプロジェクトチーム」勉強会の第3回目が開催された。本日は日本原水爆被害者団体協議会(被団協)田中事務局長や3人の事務局次長・原爆症認定集団訴訟全国弁護団事務局長宮原弁護士・中川弁護士などの皆様から […]
メール便/総支部会に山本氏らを招く
<これまでの活動記録> 国会議員を身近な党の地域の会合に迎えて開くということは、本当に有意義で、国会の様子がよく分かるし、議員と懇談できる絶好のチャンスだと実感しました。 広島県東広島市や竹原市からなる広島第10総 […]
認定基準見直し急げ/在外被爆者 援護策の課題も論点に/与党PTが確認
<これまでの活動記録> 与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、河村建夫座長=自民)は18日、衆院第1議員会館で会合を開き、原爆症認定基準見直しの早期実現をめざす方針を確認するとともに、在外被爆者の問題な […]
政治資金報告書の未提出/山本(博)氏がお詫び
<これまでの活動記録> 公明党の山本博司参院議員の資金管理団体「山本博司を励ます会」が期限を過ぎても政治資金収支報告書を提出せず、政治資金規正法に違反するとして総務省から督促を受けていると、13日、報じられたことにつ […]
お詫び「大変ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした」(東京都)
本日(13日)「山本博司を励ます会」の政治資金収支報告書が未提出である旨、マスコミ報道がなされました。多くの方々にご心配をおかけ致しましたことを、心よりお詫び申し上げます。 新人候補者として政治活動していた中で、会計事務 […]