未分類
公明 全国で活発に街頭演説会/遠山、山本ひろし氏 参院選勝利へ決意訴え
<これまでの活動記録> 【愛媛】公明党愛媛県本部(井上和久代表)は3日、松山市駅前で憲法記念日街頭演説会を開催し、山本ひろし党市民活動局次長(参院選予定候補=比例区)、愛媛県議らが参加した。 山本氏は施行60年となっ […]
障害児の支援を全力で/療育センターが開設/山本ひろし氏 視察し関係者と懇談/愛媛県
<これまでの活動記録> 公明党の山本ひろし市民活動局次長(参院選予定候補=比例区)は4月18日、同2日にオープンした「愛媛県立子ども療育センター」を視察し、中込直所長らと懇談した。これには、笹岡博之、木村誉の両県議、丸 […]
雄大な自然と美しい花々・温かな故郷で感激の1日・恩師との36年ぶりの再会も(愛媛県八幡浜市・西予市)
故郷の愛媛県八幡浜市へ。八幡浜市穴井地域の方々と懇談会を開催。「八幡浜出身の国会議員誕生を。」と力強く応援をいただく。記念の写真を。快晴の天気に恵まれ、青い海が眩しい。八幡浜中学・高校の同級生達と中学の担任の恩師のご自宅 […]
愛媛県南予地域の第1次産業・中小企業などの従事者と懇談を進める(愛媛県大洲市・八幡浜市・西宇和郡伊方町)
愛媛県南予地域の各種団体・首長・企業を訪問・懇談を進める。大洲市では社団法人愛媛県宅地建物取引取引業協会大洲支部の二宮毅常務理事たちを訪問。業界の現状と今後について意見交換をする。地域の経済活性化へ国の政策的支援と公明党 […]
“癒やし効果”で元気に/山本ひろし氏 森林セラピー基地を視察/山口市
<これまでの活動記録> 「豊かな自然に囲まれて気分そう快!」――。公明党の山本ひろし市民活動局次長(参院選予定候補=比例区)はこのほど、本格的なオープン(今月22日)が目前に迫った山口市徳地の森林セラピー基地を視察に訪 […]
桜満開の中、福祉の道の大先輩からの励ましを受ける(香川県高松市・丸亀市・坂出市・善通寺市・木田郡三木町)
香川県の社会福祉協議会に属する高齢者・障害者・児童福祉関係団体を訪問・懇談を進める。長年福祉関連に携わっている方々との懇談は心が洗われ、大変教えられる点が多い。数十年以上に亘り福祉の道で今も現役で活躍されている姿に感激す […]
浦島伝説の荘内半島を駆け巡る (香川県三豊市詫間町・仁尾町)
香川県三豊市詫間町・仁尾町を中心に企業・団体等を訪問。詫間町は「花と浦島の里」というように、浦島太郎の伝説の地で有名。かつて「浦島」と呼ばれた荘内半島には、浦島伝説ゆかりの地名や遺跡などが数多く残っている。主人公・浦島太 […]
桜が美しく咲き誇る愛媛県中予地域を駆け巡る(愛媛県西条市・今治市)
温暖な気候の中、愛媛県中予地域西条市・今治市を中心に地元企業・団体を訪問・懇談を重ねる。宅地建物取引業を営む方々より、業界の現状と課題等をお伺いする。公明党が与党として、積極的に支援をいただき、業界発展に寄与されている事 […]
「水の都」「川の街」広島市・中国地方の中心三次市を訪問(広島県広島市・三次市)
高松からマリンライナー・新幹線で広島駅へ。「水の都」「川の街」と呼ばれる広島市。太田川など街中をゆったり流れる川を何度も行き来しながら、広島市内の地元企業などを訪問・懇談を。途中、路面電車が市内を縦横無尽に走る姿に松山の […]
「ゲゲゲの鬼太郎」の境港市から神話「因幡の白兎」の白兎海岸の鳥取市へ。(鳥取県境港市・鳥取市・鳥取八頭郡八頭町)
倉吉駅から米子駅・境港市へ。境港市は山陰地方は元より、日本海側では最大の水産都市である。日本の著名な漫画家・水木しげるの出身地であり、「ゲゲゲの鬼太郎」に登場するキャラクターの銅像がならぶ水木しげるロード、市が発行する住 […]
日本海の雄大な自然 島根県浜田市で語る会の開催 (島根県浜田市)
松山港から瀬戸内海をスーパージェットで広島港へ。そして車で一路島根県浜田市へ。折居海岸から見える日本海は雄大である。浜田市の宇津市長を地元三浦・佐々木市議と表敬訪問を。慶応の先輩の宇津市長は浜四津代表代行と同期生で、公明 […]
43年ぶりの再会。懐かしさで一杯。松山の夜(香川県高松市・愛媛県松山市)
久しぶりに自宅で午前中を過ごす。家のすぐ近くが高松駅。真っ青な青空に高いビルが聳え立つ。駅前のサンポートのビルなどここ高松駅を拠点に中国・四国へ移動している。午後から特急しおかぜ号で愛媛県松山へ。小学校4年生以来の友人に […]
広島名物お好み焼き!「広島お好み村」へ(広島県広島市)
岡山駅より新幹線で広島駅へ。広島市内にある企業などを訪問。懇談を進める。昼、広島名物お好み焼きで有名な新天地の「広島お好み村」へ。2004年日本経済新聞で家族で行くフードテーマパーク投票で全国第1位に選ばれたお好み村。ビ […]
原爆被爆者対策委を設置/党中央幹事会
公明党は8日、東京・新宿区の党本部で中央幹事会を開き、「公明党原爆被爆者対策委員会」の設置を決めた。同委員会は、原爆投下から62年間を経た現在も20万人を超す原爆被爆者が、がんや原爆症発症の不安の中で生活していること […]