未分類
「不登校・引きこもりでも人生はやり直せる!」シンポジウム・懇親会で交流(東京都)
パネラー(杉浦氏・高橋氏)/シンポジウムの様子 豊島区内で開催された「不登校・引きこもりでも人生はやり直せる!高卒資格取得支援セミナー」(シンポジウム)に参加しました。(18日) 杉浦代表(NPO高卒支援会)/柳田氏(N […]
西条市内の農業・地場産業廻りで現場の声を伺う(愛媛県西条市)
意見交換 愛媛県西条市内の地場産業の企業・団体等を地元の黒河紘一郎市議と廻りました。(16日) 初めにJA周桑(周桑農業協同組合)を訪問。戸田耕二代表理事組合長と懇談。 キウイフルーツ病の被害の対策(再建支援・改植支援な […]
「離島振興に全力!」平成27年度予算概算要求について・党離島振興対策本部合同会議(東京都)
遠山清彦本部長/合同会議 公明党離島振興対策本部・奄美ティダ委員会の合同会議が衆院第1議員会館で開催されました。(17日) 進行役として/大勢の各省の担当者 離島振興対策本部事務局長として進行役を。遠山清彦本部長の挨拶の […]
土砂災害、区域指定に技術・財政両面の支援を!池谷特任教授からヒアリング(党PT)(東京都)
公明党「土砂災害防止法改正検討プロジェクト(PT)(座長・斉藤鉄夫幹事長代行)」が衆院第1議員会館において、党国土交通、復興・防災両部会との合同会議を開催いたしました。(17日) 斉藤座長以下PTメンバー PT事務局次長 […]
労災認定進展の動き!脳脊髄液減少症PTで患者会の声を伺う(東京都)
公明党脳脊髄液減少症対策PT(古屋範子座長・国重徹事務局長)が衆議院第2議員会館で開催されました。(11日) 中井代表理事/意見交換 脳脊髄液減少症患者・家族支援協会 中井宏代表理事から脳脊髄液減少症全般の労災認定状況等 […]
「公認心理師法案の早期成立を!」国会提出の御礼とお願い(愛媛県松山市)
愛媛県臨床心理士会の役員の皆様と 愛媛県臨床心理士会(信原孝司会長)の役員の方々と松山市内で懇談。要望を伺いました。 愛媛県臨床心理士会は平成5年発足。会員180名の団体で、地元愛媛の地で、長年心のケアに携わっています。 […]
地域の中核病院 西予市民病院開院式(愛媛県西予市)
西予市の風景 故郷八幡浜市の自宅から出発。午前中開催された西予市民病院開院式に出席しました。 西予市民病院1/西予市民病院2 新病院は婦人科、皮膚科等の新たな診療科も増え、地域の中核病院、また2次救急病院にふさわしい最新 […]
晴天の高松・ことでん高松築港駅前の街頭演説からスタート(香川県高松市)
3連休の中日の日曜日。晴天に恵まれた一日。恒例のことでん高松築港駅前の街頭演説からスタートしました。駅からの乗客は多く、秋の臨時国会に向けた政策についてお話しいたしました。 玉藻公園前/街頭演説 街頭演説/高松駅前
議員力アップへ!政策の研鑽・香川県議員研修(鳥取県鳥取市・香川県高松市)
早朝、鳥取駅から特急スーパーいなば号で岡山駅・マリンライナー号で高松へ(13日)。午前中開催された公明党香川県本部の9月度議員総会に出席。議員研修として1時間担当いたしました。 内容は「土砂災害対策、人口減少社会へ・地域 […]
鳥取県中部地域の経営者と懇談(鳥取県倉吉市・北栄町・湯梨浜町)
鳥取県倉吉市・北栄町・湯梨浜町内を公明党高田ちかのり倉吉市議・さいお智弘北栄町議と共に廻りました。(12日) コナンの町・北栄町では(株)エナテクス 福井利明社長と懇談。太陽光発電・遠隔監視・防災行政無線の施行・管理を行 […]
鳥取中部クリーンセンター視察(鳥取県倉吉市)
倉吉市内の鳥取中部ふるさと広域連合 管理事務所・中部クリーンセンターを公明党高田ちかのり市議と訪問(12日)。管理運営している日環特殊(株)山野部長から施設の説明を受けました。 鳥取県中部地域のし尿処理施設の1つとして平 […]
雄大な富士山(鳥取県倉吉市)
羽田空港から早朝の便で鳥取空港に向かいました。機上からの富士山が。雄大な富士山を見れて元気に出発です。本日は鳥取県倉吉市内を中心に高田ちかのり市議と共に廻りました。 機上からの富士山
「社会貢献」から「成長の原動力」に!障がい者雇用で日本IBM 橋本孝之会長と懇談(東京都)
障がい者の雇用を福祉や社会貢献を目的としたものから「企業成長の原動力」に転換する。こんな理念を掲げ、日本IBMや日本GE(ゼネラル・エレクトロリック)などを中心に昨年発足した一般社団法人、企業アクセシビリティ・コンソーシ […]
「今後の障害児支援のあり方について」~発達支援の必要な子どもの支援はどうあるべきか~(報告書)ヒアリング・党障がい者福祉委員会(東京都)
公明党障がい者福祉委員会(高木美智代委員長)が衆議院第2議員会館で開催されました(10日)。 「今後の障害児支援のあり方について」~発達支援の必要な子どもの支援はどうあるべきか~(報告書)について厚労省からヒアリング・意 […]