視察

会議・ミーティング
公明党離島振興対策本部 鳥羽市離島視察1日目②離島航路、離島架橋など行政の皆さんとの意見交換会(三重県鳥羽市)

公明党離島振興対策本部(本部長:山本博司参院議員)として17日、18日と三重県鳥羽市離島視察を実施。 公明党から塩田博昭参院議員、地元坂倉広子鳥羽市議が参加。全国離島振興協議会の小島愛之助専務理事・三木剛志調査研究部長ら […]

続きを読む
視察
公明党離島振興対策本部 鳥羽市離島視察1日目①鳥羽市長らと懇談(三重県鳥羽市)

公明党離島振興対策本部(本部長:山本博司参院議員)として17日、18日と三重県鳥羽市離島視察を実施。 本日新幹線、近鉄伊勢志摩ライナー号で三重県鳥羽市へ。 鳥羽市は、三重県の東端部に位置し、神島・答志島・菅島・坂手島とい […]

続きを読む
視察
「ニーズ・シーズマッチング交流会2022」公明党障がい者福祉委員会で視察④窓口でのリアルタイム通訳(Aiーmimi)(株)アイセック・ジャパン一瀬社長(東京都)

障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2022」が14日、東京都立産業貿易センターにて […]

続きを読む
視察
「ニーズ・シーズマッチング交流会2022」公明党障がい者福祉委員会で視察③障がい者の体調悪化兆候検知Hacha(東京都)

障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2022」が14日、東京都立産業貿易センターにて […]

続きを読む
視察
「ニーズ・シーズマッチング交流会2022」公明党障がい者福祉委員会で視察⓶盲ろう者支援:Ubitone(ゆびとん)(東京都)

障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2022」が14日、東京都立産業貿易センターにて […]

続きを読む
視察
公明党障がい者福祉委員会で視察 「ニーズ・シーズマッチング交流会2022」公明党障がい者福祉員会で視察① (東京都)

障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、ニーズ(使う人)シーズ(作る人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2022」が14日、東京都立産業貿易センターにて […]

続きを読む
会議・ミーティング
山口県知的障害者福祉協会 岩武会長・障害者支援施設 ひらきの里松本施設長と懇談(山口県山口市)

26日午後山口市内の障害者支援施設 ひらきの里を平林晃衆院議員・曾田聡県議と訪問。 ひらきの里 松本正施設長、岩武毅山口県知的障害者福祉協会 会長(社会福祉法人 蓬莱会施設長)と障がい福祉で意見交換。 ひらきの里には20 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「聴覚障がい者の情報コミュニケーション支援に全力」山口県聴覚障害者センター伊藤所長・赤井理事長と懇談(東京都)

26日午後、山口市内の山口県聴覚障害者センターを平林晃衆院議員・曽田聡県議と訪問。 伊藤利明常任理事・所長、社会福祉法人 山口県聴覚障害者福祉協会 赤井正志理事長と障がい福祉で意見交換。 「障害者情報アクセシビリティ・コ […]

続きを読む
会議・ミーティング
党厚生労働部会 政策要望懇談会①全国老人福祉施設協議会(東京都)

公明党厚生労働部会(部会長:佐藤英道衆院議員)は28日、衆議院第2議員会館にて、政策要望懇談会を開催。 2023年度予算編成・税制改正に向け、下記団体からヒアリング。要望を伺いました。 【全国老人福祉施設協議会(老施協) […]

続きを読む
会議・ミーティング
「AIホスピタルによる高度診断・治療システム等」がん研究会有明病院 視察(公明党厚生労働部会)(東京都)

厚生労働部会(部会長:佐藤衆院議員)として28日、がん研究会有明病院を視察。 佐藤部会長、古屋副代表ら衆参国会議員が参加。私も党がん対策委員長として出席しました。 「戦略イノベーションプログラム(SIP) AIホスピタル […]

続きを読む
会議・ミーティング
衆参議員会館の「障がい者常設販売コーナー」を運営・提供されている「ありがとうショップ」砂長美ん代表理事らと懇談(東京都)

衆参の議員会館内のセブンイレブンに障がい者物品を提供する「常設販売コーナー」が設置されています。 参議院議員会館は2013年。衆議院議員会館は2014年から。その活動の中心者として活躍されている「ありがとうショップ」の代 […]

続きを読む
視察
「キラリ☆と光る芸術祭」「香川県障害者芸術祭2022」(高松市サンポート)(香川県高松市)

7日午後、高松市サンポート高松で開催されている「香川県障害者芸術祭2022」を視察。「キラリ☆と光る芸術祭」のテーマの下、6日、7日と開催されました。 主催は香川県障害者芸術祭2022実行委員会。共催は、香川県、香川県教 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「放課後等ディサービスを視察」堀岡代表と懇談(香川県高松市)

7日午後高松市内の放課後等ディサービスを地元都築信行県議と訪問。 運営している合同会社 成豊道 堀岡ゆっこ代表から課題、要望を伺いました。 民家を活用して昨年5月に開所。10名定員で30名以上が登録。多くのこども達が通っ […]

続きを読む
地域活動
粟島にて 日比野克彦(東京芸大大学学長)・タラ オセアン財団の方々らと懇談(香川県三豊市粟島)

香川県三豊市離島の粟島を込山文吉市議とNPO法人 まちづくり推進隊詫間 桑田博行事務局長と訪問。(7日) 「漂流郵便局」の作者・現代美術作家の久保田沙耶さんと所有者の中田勝久局長らと懇談している場に、東京芸術大学の日比野 […]

続きを読む