岡山
障がい者16団体から大震災の課題・防災計画の要望を伺う(東京都)
午後13時30分から公明党災害対策本部(木庭本部長)・障がい者福祉員会(高木委員長)合同会議が開催。 全国の障がい者団体16団体から ①東日本大震災に関する現状に対する要望 ②防災計画等に盛り込むべき課題と要望について、 […]
北海道天売島・焼尻島の離島振興の要望を伺う(東京都)
本日は終日、参議院予算委員会。自民党・民主党が質問。野田政権の政治姿勢・震災対策など論戦が始まった。 明日は白浜会長・松あきら副代表が登壇。11時30分~14時30分頃の予定。 夕方、北海道羽幌町 寺沢町会議員が天売島・ […]
日本国・ブータン王国議員団との交流!友好議員連盟設立(東京都)
午後 「日本国・ブータン王国友好議員連盟設立総会」が開催された。 ブータン王国は、南アジアにある国家。ヒマラヤ山脈の麓のインドと中国にはさまれている、世界で唯一チベット仏教を国教とする国。人口約70万人。 本年外交関係樹 […]
予算委員会で論戦!公明党石井政調会長・富田議員が登壇(東京都)
午後の衆議院予算委員会で公明党石井政調会長・富田衆議院議員が登板。 「政治と金・外交、安全保障について、震災の復旧・復興について」など等 野田政権を糾弾。それと共に建設的提言を行う。 明日からは参議院が主戦場。
瀬戸内海国立公園随一の景勝地 鷲羽山へ!要望を伺う(岡山県倉敷市)
夕方、高橋県議と鷲羽山(わしゅうざん)へ。 瀬戸内海国立公園随一の景勝地鷲羽山は、国の名勝にも指定され、旧石器時代の遺跡としても有名。 その名称は、両翼を広げた鷲に似ているところからつけられたとの事。 鷲羽山から望む塩飽 […]
倉敷市内の介護、製造業を挨拶まわり(岡山県岡山市)
早朝高松駅からマリンライナー号で岡山駅へ。 午前中、公明党岡山県本部議員総会・懇談会に出席。 挨拶と共に様々な議題に関し意見交換を進めた。 午後から高橋岡山県議と共に、倉敷市内を挨拶まわり。 介護の現場(施設長)の方々と […]
IBM主催「国際社会保障フォーラム2011」に出席(東京都)
午前中は参議院本会議で代表質問。午後は衆議院での代表質問。 公明党から井上幹事長が登壇。 年金改革等いい加減な民主党への厳しい指摘など明快な質問。 明日は山口代表が登壇する予定。 本日は国際社会保障フォーラム2011に出 […]
NPO法人かさおか島づくり海社を視察 (岡山県笠岡市北木島)
NPO法人 かさおかしまづくり海社を視察。鳴本理事長・藤原事務長らと意見交換。 笠岡市のバックアップで通所介護事業、保育、島内移送、定住促進事業など行政が出来ない部分に取り組む活動は先駆的モデル。 スタッフは35名。以下 […]
離島振興へ全力!北木島での島民懇談会 (岡山県笠岡市北木島)
笠岡諸島は瀬戸内海のほぼ中央に位置し、大小30余り。有人島は7島。人口は7島で約2,600人。 笠岡市伏越港から金風呂丸フェリーで約50分かけて、笠岡諸島の北木島(金風呂港)へ。 北木島は7つの島では面積、人口とも最大の […]
高木笠岡市長と離島振興などで意見交換(岡山県笠岡市)
早朝品川駅から新幹線に乗り岡山県笠岡市へ。 笠岡市(かさおかし)は岡山県南西部の瀬戸内海沿岸の港町で、大小31の島々からなる笠岡諸島を含む井笠地方の中核都市である。人口約5万5千人。 笠岡湾開拓地と天然記念物カブトガニの […]
八幡浜青年会議所創立60周年記念祝賀会(愛媛県八幡浜市)
四国中央市から故郷八幡浜市に向けて移動。 八幡浜青年会議所創立60周年記念式典・祝賀会に出席する。 山西理事長の挨拶の後、懇親の集いに。 昭和26年、四国で一番早く青年会議所がスタート。その創立のメンバーである叔父さんも […]
トカラ列島・宝島 農林水産業など視察 (鹿児島県十島村宝島)
6日の午後 宝島に入港。島内をまわる。 【宝島(たからじま) 7.1km2 人口 105人(平成23年3月)】 十島村で最も南に位置する有人島。イギリスの海賊キャプテン・キッドが財宝を隠したという伝説が伝えられており、 […]
トカラ列島の島々をまわる(鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島・悪石島・小宝島)
9時出港。諏訪之瀬島9時50分入港。 島民の皆様の前で、敷根村長・公明党離島対策本部遠山本部長の挨拶。 諏訪之瀬島の島民の皆様の交流では、島の医療体制の要望を伺う。診療医は7つの島に月1~2回。常駐の看護師があいるが、安 […]
「則武のぶひろ岡山市会議長就任を祝う会」(岡山県岡山市)
早朝の新幹線のぞみ号で東京から岡山へ移動。 「則武のぶひろ岡山市会議長就任を祝う会」に出席。 政令市では初めての公明党議長の誕生。則武議長は創価大出身。岡山市議5期の52歳。「富士のように堂々と大道を歩む」がモットー。 […]