徳島

未分類
南海トラフ巨大地震対策!津波高34.4㍍の黒潮町へ②(高知県黒潮町)

? 34.4㍍の最大津波が推計される黒潮町。大西町長の案内で視察。人口の9割以上1万5百人が浸水地域に。 中でも保育園、小中学校を抱える佐賀地域は津波約25㍍。 白浜地区は34.4㍍。 高台移転も含め、町単独では進まず、 […]

続きを読む
未分類
南海トラフ巨大地震対策!津波高34.4㍍の黒潮町へ①(高知県黒潮町)

南海トラフ巨大地震で、最大津波高34.4㍍と推計された黒潮町へ。 黒潮町(くろしおちょう)は、高知県西南部の町。2006年(平成18年)幡多郡の佐賀町と大方町が合併して誕生した。人口は1万1959人(2012年4月現在) […]

続きを読む
国会
「社会保障と税の一体改革」浜田議員が代表質問(東京都)

参議院本会議で「社会保障と税の一体改革について」税の法案2本について質疑が行われた。公明党から浜田議員が登壇・代表質問。 「消費税の引き上げにあたっての措置、低所得者対策、中小企業対策、税制の抜本改正、身を切る改革ー行政 […]

続きを読む
未分類
天井落下の恐れ!舟形・体育館を急遽視察(香川県高松市)

防災・減災対策で、県立体育館を地元県議・市議と急遽視察。 世界的な建築家、故丹下健三の設計で「舟形」の体育館として有名な県立体育館の競技場の天井の損傷が激しく落下する恐れがることが分り、県教育委員会は昨日(11日)競技場 […]

続きを読む
未分類
魅力あふれる徳島!阿波踊り・鳴門金時いも・すだち(徳島県徳島市)

終日徳島県まわり。徳島市内を街頭演説で移動中。白い紋白蝶が草花のまわりを優雅に舞っていた光景。車中から撮影。 最初の徳島駅での街頭演説場所に掲げてあった阿波踊りの絵画「にじあわおどり」。色鮮やかな色彩で徳島の阿波踊りが浮 […]

続きを読む
未分類
党勢拡大へ!公明党徳島県本部議員総会 (徳島県徳島市)

街頭演説終了後は、公明党徳島県本部の議員総会に出席。 「社会保障と税の一体改革」の3党合意の経緯や国政報告。 様々な質問も出る中、党勢拡大へ、真剣な議論を進めた。 徳島県本部として、6月30日~7月31日を街頭演説運動強 […]

続きを読む
地域活動
眉山を望む徳島市・石井町での街頭演説(徳島県徳島市・石井町)

石井町での街頭演説は、長尾県議・小林市議と実施。 防災・減災ニューディールのぼりが初登場。人目につきインパクトがある。午後からは徳島市内へ。 梶原市議の地元でも街頭演説。大勢の地域の方々が参集いただく。 本当に感謝です。 […]

続きを読む
未分類
徳島県5か所の街頭演説会(香川県高松市・徳島県徳島市)

早朝、近くの高松港へ。ジョギングしている方や釣りをする方々など週末を楽しんでおられた。瀬戸内海は穏やか。 本日は徳島県に移動し、5か所での街頭演説会を実施。 朝9時30分からは、徳島駅前での街頭演説。長尾県代表(徳島県議 […]

続きを読む
未分類
平成24年関東愛媛県人会総会(東京都)

昨日(22日)夜、平成24年関東愛媛県人会総会が開催された。 *橋本会長の挨拶。 *褒章受賞者の武智 敏氏の紹介。 *勤労青年表彰を平成24年度から復活。4名を表彰。(副賞にニューサマーオレンジ10㎏贈呈) ・中矢哲平( […]

続きを読む
未分類
ILO活動推進議員連盟2012年第3回勉強会(東京都)

ILO活動推進議員連盟2012年第3回勉強会を開催。 ・「ILO総会の議題と主なポイントについて」 政府側理事 妹尾厚労省総括審議官 ・「第101回ILO総会に臨む方針について」 労働側理事 桜田連合国際顧問、 使用者側 […]

続きを読む
未分類
全国浄化槽団体連合会第33回通常総会・懇親会(東京都)

夕方開催された全国浄化槽団体連合会第33回通常総会・懇親会に出席。 上山会長の挨拶。来賓として公明党山口代表の挨拶。 浄化槽は有効・効率的な恒久的生活排水処理施設である。地震に強く、美しい国土を守り環境保全を図るうえから […]

続きを読む
未分類
子どもの命を守れ!第4回「通学路の安全対策PT」(東京都)

通学路の安全対策PT(浜田座長)の第4回目の会議が開催された。 各省から下記の内容でヒアリングし、通学路の安全対策について意見交換を進めた。 【ヒアリング内容】 ①無免許運転の事故実態、安全教育、講習の実態(警察庁) ② […]

続きを読む
国会
神秘的な天体ショー!932年ぶりの金環日食 (東京都)

本日早朝。太陽が月に隠れて光のリンクが見える金環日食。 東京の自宅から、雲の合い間のわずかな時間だったが、見る事が出来、感激。 首都圏では173年ぶり、広範囲で起きたのは932年ぶりとの事。神秘的な天体ショー。次回今回の […]

続きを読む
行事
ひきこもり支援へ!「KHJ徳島県つばめの会」・研究者 境先生と意見交換(徳島県徳島市)

ひきこもり家族会の「KHJ徳島県つばめの会」高橋会長他役員の方々とひきこもり支援研究の第一任者徳島大学大学院 准教授 境先生と懇談。ひきこもり支援について意見交換。  境先生から①「ひきこもりの実態に関する調査報告」と② […]

続きを読む