徳島
最後の一瞬まで執念の拡大!徳島市街頭演説(徳島県徳島市)
早朝香川県から徳島県に移動。温かな陽気で桜が綺麗。 明日の投票日まで残り1日。統一選大勝利へ徳島現職県議2候補の応援で徳島市内街頭演説4か所実施。 両候補とも、南海大地震に備えての災害対策を中心に最後の訴え。 遊説カーを […]
統一地方選応援に!徳島・香川・岡山県へ(徳島県徳島市・香川県高松市・岡山県倉敷市・岡山市)
午前中徳島県まわりからスタート。2人の現職県議の応援に。 午後香川県に移動。 2人の県議候補と市内で街頭演説。公明党は、徳島も香川県(四国全体)も遊説カー自粛でスポット街頭遊説中心。地元から大勢の方々が参集され本当に感謝 […]
除去に国が万全期せ/アスベスト処理の現状聞く/党合同会議
<これまでの活動記録> 公明党アスベスト対策本部(加藤修一本部長=参院議員)は22日、参院議員会館で国土交通、厚生労働、環境の各部会との合同会議を開き、既存建築物に含有するアスベスト(石綿)の除去や処理などの現状につい […]
和気藹々の「慶應徳島倶楽部新年会」(徳島県徳島市)
愛媛県上島町生名島から広島県因島・愛媛県今治を経由して徳島県徳島市へ約4時間かけて移動。 市内ザ・グランドパレスにて開催されている「平成23年徳島慶應倶楽部新年会」に駆けつける。 新年会は慶應の同窓・家族の方々も交え、親 […]
政府は被害者に謝罪を/B型肝炎訴訟 公明が厚労相に訴え
<これまでの活動記録> 自民、公明両党は26日、衆院第1議員会館で肝炎対策に関する勉強会を開き、乳幼児期の集団予防接種をめぐるB型肝炎訴訟の和解成立に向け、細川律夫厚生労働相から政府方針について説明を受けた。 公明党か […]
離島振興へ全力!第4回離島振興対策本部(東京都)
夕方、第4回離島振興対策本部(遠山本部長)が開催された。 平成23年度の離島関係予算について担当部局からヒアリング・意見交換を進める。 【離島振興関連予算】 ①地域公共交通確保維持改善事業(対象地域:離島を含む全国)の約 […]
「たらい回し内閣にX!」徳島まわりでの庶民の声(徳島県徳島市・北島町)
徳島県内挨拶回りの途中、街頭場所を探し、徳島県北島町内交差点で街頭演説を行う。 青空での街頭。国政報告や公明党の政策・実績など訴える。 その後徳島市内へ。 徳島市内の地元企業まわり。地方の疲弊・雇用状況の厳しさ等伺う。 […]
障がい者など在宅就業(テレワーカー)支援へ!(徳島県鳴門市)
香川県高松市から徳島県に移動。 鳴門市で障がい者の在宅就業に力を入れて取り組んでいるNPO法人 JCIテレワーカーズ・ネットワーク 猪子理事長と懇談。 障がい・高齢・育児・介護等で一般就労が難しい方々(テレワーカー)支援 […]
農・漁業者救済に全力/山本(博)氏ら 大雪被害の現場を視察/鳥取県
<これまでの活動記録> 公明党の山本博司参院議員は9日、年末年始の記録的な大雪で被害を受けた鳥取県米子市、境港市を訪れ、被害状況を視察し、関係者から要望を受けた。公明党の安木達哉、笠谷悦子の両米子市議が同行した。 山本 […]
自動車補修の水性塗料の義務化へ!揮発性有機化合物(VOC)の歯止め対策(徳島県藍住町)
徳島県板野郡北島町にお住まいの自動車修理業を経営されている方から要望を伺う。北島町の中野しんご町議が同席。 揮発性有機化合物(VOC)についての内容。 ・揮発性有機化合物(VOC)は、常温常圧で大気中に揮発する有機性化学 […]
「生活保護からの自立へ」「貧困の連鎖を断つ」委員会で細川大臣に質問(東京都)
厚生労働委員会で質問に立つ。 約20分間。生活保護制度について、今まで党の社会保障トータルビジョン検討会「貧困と格差」チームで、生活保護制度について視察など行ってきた内容について細川大臣に質問した。 Ⅰ.現状認識について […]
聴導犬の普及促進へ!課題・要望を伺う(東京都)
夕方から公明党「障がい者福祉委員会」が開催。 「聴導犬の普及・育成について」NPO法人聴導犬普及協会 水越みゆき理事(訓練士)から説明を受け、意見交換を進める。 1.聴導犬とは? 耳の不自由な人たちに必要な情報を教えてく […]
障がい者在宅就労支援へ!「JCIソーシャルビジネスセミナー」(徳島県徳島市)
徳島市内で開催された、平成22年度第1回JCIソーシャルビジネス移転・支援セミナーに参加。 ソーシャルビジネス(SB)とは、「障がい者支援、子育て・ホームレス支援、環境保護など社会的課題をビジネスの手法で解決する持続的な […]
統一選大勝利へ!「公明党徳島県本部大会」が開催(徳島県徳島市)
午後から公明党徳島県本部大会が徳島市で開催された。 明年の統一地方選勝利へ向けての出陣の大会となった。 長尾代表の後、党幹部として挨拶。石田四国議長・谷合参議院議員も出席。 質疑では、「こどもたちの命を守る予防接種行政・ […]