介護

未分類
家庭的な介護・NPO法人 「宅老所 はじめのいっぽ」を視察(愛知県名古屋市)

名古屋市中村区にあるNPO法人「宅老所 はじめのいっぽ」を訪問、野上美千代代表と懇談・意見交換。 以前、国会事務所に「お泊りディ制度化懸念」の件で来訪された時にお会いし、1度現場を視察したいと思っていたが、今回実現が叶い […]

続きを読む
会談
福祉増進や地域貢献に取組む老人クラブ連合会を訪問(香川県高松市・高知県高知市)

午後から高松市内を挨拶まわり。 高松市太田北部老人クラブ連合会の廣瀬会長たちを訪問。 地域の高齢者の方々の福祉増進や地域貢献にボランティアとして取り組む活動をお聞きする。84歳の会長。大変お元気で地域のために頑張られて姿 […]

続きを読む
障がい者・高齢者の福祉改善へ!世田谷区の玉川福祉作業所・特養ホーム視察(東京都世田谷区)

午後より、社会福祉法人 大三島育徳会(川道理事長)の運営している特別養護老人ホーム「博水の郷」・障がい者作業所である「玉川福祉作業所」を視察。 最初に世田谷区立玉川福祉作業所へ。 比留間施設長達から説明をうける。 198 […]

続きを読む
国会
国会事務所で各部局からヒアリング (東京都)

国対役員会の後、四国・中国をまわったさい相談を受けた市民相談について各省庁からヒアリングを進める。 1つはソーシャルビジネス(SB)。 SBとは【障がい者・子育て支援、貧困問題解決、ホームレス支援、環境保護、まちづくり・ […]

続きを読む
会談
故郷の先輩が来訪。高齢者介護の課題・要望を伺う (東京都)

社会福祉法人大三島育徳会 川道理事長と東京社会福祉協議会 田中総務委員長が来訪。川道理事長は故郷八幡浜の大先輩。 東京で特別養護老人ホームや障がい者支援の作業所等運営されている。 高齢者介護・障がい者支援の課題・要望を伺 […]

続きを読む
国会
「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」スタート (東京都)

「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」の第1回が開催された。調査会の公明党理事として対応することになる。 「持続可能な経済社会と社会保障にあり方」について意見交換。 党を代表して「公明党の新しい福祉ビジョンを通し、意 […]

続きを読む
会談
四万十町の介護現場視察・街頭演説(高知県高岡郡四万十町)

早朝、宿泊したホテルから四万十川が見える。四万十市から太平洋を背に四万十町に移動。 四万十町(しまんとちょう)は、高知県西南部。四万十川の中流に位置し、東は太平洋に面し、北西部は愛媛県と境を接する。 2006年高岡郡窪川 […]

続きを読む
会談
岐阜県の雇用・高山市の医療・介護など要望を伺う(岐阜県高山市)

高山市の視察を終え、高山市の國島(くにしま)市長や岐阜県矢部労働局たちと意見交換。 高山市は平成17年 近隣9町村と合併。面積はほぼ東京都と同じ広さで市町村では日本一。人口9万3999人。高齢化率 26.5%。観光入込数 […]

続きを読む
会談
国会内で介護・新型インフルエンザ対策など意見交換(東京都)

午前中、香川県高松市内をまわり上京。 遊説局会議に参加。江田局長中心に今後の遊説内容について意見交換。 厚生労働部会では、健康保険組合連合会の霜島理事から「介護保険制度の見直しについて」説明を受け、課題・要望を伺う。 夕 […]

続きを読む
会談
パーキンソン病支援へ全力!友の会の方々と意見交換(東京都)

午後、一般社団法人 全国パーキンソン病友の会の理事で水野さんご夫妻(広島支部副支部長)と友の会の長谷川副理事長(岐阜県支部長)・山本副会長(兵庫県支部長)が来訪。 水野さんとは、4月に広島のご自宅を訪問し、懇談させていた […]

続きを読む
会談
「看護・製薬・生協・ビルメンテナンス協会団体」平成23年度予算・税制改正要望(東京都)

午後、事務所に(株)メルフィス西村氏が来訪。新卒就職状況や認知症グループホームの医療連携の課題などで意見交換。 厚生労働分野各4団体から平成23年度予算・税制改正の要望を伺う。 【日本看護協会】 久常会長等 1.特定看護 […]

続きを読む
会談
産科施設が閉院・お産難民を防げ!課題・要望を伺う(東京都)

8時30分から、厚生労働部会・青年委員会合同会合が開催。 行政刷新会議で厚生労働省所管の「事業仕分け」の評価結果などヒアリングを行う。 10時から厚生労働部会。「出産育児一時金直接支払制度」について、産科中小施設研究会の […]

続きを読む
会談
ひきこもり支援の拡充を!高知「やいろ鳥の会」会長と意見交換(高知県高知市)

全国ひきこもりKHJ親の会・高知県支部「やいろ鳥の会」の竹中あおい会長と懇談。 高知県黒岩県会議員・高木高知市議が同席。 ひきこもりの人は全国で数十万から100万人といわれ、平均年齢は30歳を超えている。 「やいろ鳥の会 […]

続きを読む
会談
平成23年度政策要望団体ヒアリング(日本司法書士連合会・政治連盟)(東京都)

国対役員会の後、災害特別委員会理事懇談会が開催され、奄美大島の災害状況の報告をうけ、今後の委員会等の日程など議論する。 また団体ヒアリングも行われ、日本司法書士会連合会・日本司法書士会政治連盟から政策要望等伺う。 日本司 […]

続きを読む