介護
新・介護ビジョン 64の対策実現急げ/厚労副大臣「地域の声 生かしていく」/党検討委申し入れ
<これまでの活動記録> 公明党新介護ゴールドプラン検討委員会(古屋範子委員長=衆院議員)は9日、厚生労働省で、長浜博行厚労副大臣に「新・介護公明ビジョン」の「当面の対策・早急に実施すべき64の対策」について要望した。 […]
長浜副大臣に「新・介護公明ビジョン」を申し入れ(東京都)
夕方政調全体会議の後、公明党「新・介護公明ビジョン」の内容について、厚労省長浜副大臣に申し入れを行なった。 国会議員は、渡辺厚労部会長・古屋介護PT座長・江田衆議院議員、地方議員はPTメンバーの早川静岡県議、花輪川崎市議 […]
平成22年度予算衆議院で可決。公明党は反対!(東京都)
国対役員会の後、国土交通省から通常国会提出法案についてのヒアリングを進める。排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進を図り、我が国の経済社会の健全な発展の為の法律となる。 午前中、予算委員会の総括質疑行なわれ、公明党 […]
石手梅林園で4年連続の観梅会へ!(愛媛県松山市)
午後は松山市石手梅林園の観梅会に出席。5ヘクタールの山畑に約1000本の梅の石手梅林園。ユーカリ実業の馬喰田社長のお誘いで、4年連続の参加となる。 素晴らしい景色での香ばしい梅の香り。遊牧されているひつじも列をなし長閑で […]
離島振興へ!離島の市長・町村長と交流(東京都)
夕方から離島振興懇談会が開催された。全国離島振興協議会の理事の皆様との交流となる。全国離島を抱える首長の皆様が中心となり全国離島振興協議会は設立され、離島振興を進めている。 高野会長(佐渡市長)から挨拶の後、国会議員とし […]
「鳩山首相に介護政策提言」!国民10万人の生の声を基に「新・介護公明ビジョン」を発表(東京都)
山口代表の記者会見に広報局次長として立ち会う。 10時に山口代表は鳩山総理・平野官房長官に官邸で会い、介護政策の提言をした。全国47道府県で「介護総点検」調査を実施し、国民10万人の生の声を基に、「新・介護公明ビジョン」 […]
白壁の町・上下町など府中市内をまわり要望を伺う(広島県府中市)
松江駅から朝7時52分発・特急やくも号で岡山駅へ。途中鳥取と広島の県境は雪が積もり寒さを感ずる。岡山駅からは新幹線で福山駅に向かう。 本日は宮路・黒瀬福山市議と共に、府中市(末宗たつし議員・大本ちか子議員)の応援で府中市 […]
島根県の介護現場訪問・松江開府400年祭「まつえ暖談食フェスタ」でしじみカレー(島根県松江市)
島根県松江市内の介護現場を篠原松江市議と訪問。 最初に社会福祉法人「敬仁会」のデイサービス・グループホーム太陽の里、ケアハウスやすらぎの里を視察。岩谷管理者から様々な課題・要望を伺う。特にショートステイが不足して在宅介護 […]
認知症対応グループホーム・デイサービスを視察 (愛媛県松山市)
羽田空港から松山空港へ。松山は冷たい雨。 認知症対応共同生活介助施設(グループホーム)ひがし野を視察。 今井施設長・大西事務長から介護現場のお話しを伺う。またグループホームやデイサービスの現場を見学させていただく。 80 […]
鳩山総理へ!井上幹事長の明快な代表質問(東京都)
国対役員会・議院運営委員会・議員総会そして本会議にて政府4演説に対する代表質問が行なわれた。本日の質問は自民・民主。明日の午前中、山口代表の質問となる。 また午後14時から衆議院本会議で井上幹事長が明快な代表質問が行なわ […]
若者自立塾を発展継続/サポステ「出張訪問」強化も要望/参院厚労委で山本(博)氏
<これまでの活動記録> 参院厚生労働委員会は28日、雇用保険法改正案を与党と公明党などの賛成多数で可決した。 採決前の質疑で公明党の山本博司氏は、政府の事業仕分けで“廃止”と判定された「若者自立塾」が、ニート(若年 […]
新介護ゴールドプラン策定へ、検討委員会で意見交換(東京都)
午前中、国対役員会・雇用保険法のレク、午後より両院議員団会議、新介護ゴールドプラン検討委員会第4回会合と続く。 新介護ゴールドプラン検討委員会(古屋委員長)では新介護ゴールドプラン主要提言最終案の検討が行なわれ、活発な意 […]
通常国会論戦へ緊迫の政調全体会議(東京都目黒区)
午前中、政調全体会議(斎藤政調会長が開催され、 ①明日の安心と成長のための緊急経済対策について ②平成21年度第2次補正予算案について 各省から説明をうけ、質疑などの意見交換を進めた。 また総点検本部推進本部・青年委員会 […]
愛媛東予地域の市長・企業・団体訪問(愛媛県四国中央市・新居浜市)
愛媛県東予地域(四国中央市・新居浜市)を中心に新年の挨拶まわりを進める。 四国中央市では地元進藤・谷内・越智市議の3人と共に、地場産業の紙業界・建設・海運・サービス業など訪問。景気動向や業界の課題・政権の影響等、様々な観 […]