介護
介護従事者の待遇改善へ!舛添大臣に質問:厚生労働委員会 (東京都)
本日は厚生労働委員会が10時より17時まで開催され、介護2法案に関して、質問に立った。 質問の内容は3点の角度から ①コムスン不正事件による対応の法案に関して ②介護従事者の待遇改善 ③介護保険の制度全般について である […]
「修復腎移植を認める」見解を表明・超党派議連にて(東京都)
9時より「修復腎移植を考える超党派の会勉強会」が超党派のメンバーで開催された。 今まで6回関係者などからヒアリングや勉強会を進めてきたが、本日見解をまとめ発表した。超党派議連(杉浦会長)として、修復腎移植については認める […]
高松の雨の街頭からスタート・香川・愛媛の交流へ(香川県高松市・愛媛県八幡浜市)
あいにくの雨。朝9時から高松駅の街頭演説開始。傘を差しながら、国政報告(長寿医療制度・道路特定財源・胡錦涛主席訪日など)を行なう。人通りは少ないが駅構内やビルの合間に立ち止まって聞かれている方に公明党の実績・取組みをお訴 […]
次男17歳の誕生日/訪問介護事業所訪問(2)(東京都・香川県)
本日は次男の17歳の誕生日。高校2年生。ドラムとベースが大好きで私と違い音楽のセンスがある。身長もあっという間に同じくらいになる。「背が高くなったな」と言うと「お父さんが縮じんだんだよ」。ユーモアのセンスもあるようだ。次 […]
新緑5月のスタート。訪問介護事業訪問(1)(東京都)
新緑の5月のスタート。9時30分の国対役員会。昨日の再可決により、野党の審議拒否が続き、本日の国会の行事はすべてストップ。そのため、国会の登院もわずかの人数である。 15時から訪問介護サービスの会社(株)やさしい手を訪問 […]
老人保健施設での現状と問題点(東京都)
8時より、厚生労働部会で「介護労働者の人材確保に関する法律案」について説明があり、了承する。 国対役員会の後、10時から夕方まで厚生労働委員会が開催された。「社会保障及び労働問題などに関する調査」の内容で、与野党の質疑が […]
「全国ハンセン病療養所入所自治会」の皆様の声を聞く:議員懇談会総会にて(東京都)
国対役員会の後、10時より超党派のハンセン病議員懇談会総会が開催された。 最初に議員懇談会の津島会長(自民党)からの挨拶の後、全国から集われた代表の方から意見をお聞きする。 ・全国ハンセン療養所入所協議会(宮里会長)や各 […]
道路財源 与野党協議が必要/一般財源化拡大など論点に/福田首相 与党修正案検討の時期/参院予算委で木庭参院幹事長
<これまでの活動記録> 『冬柴国交相 公益法人改革に強い決意』 参院予算委員会は14日、福田康夫首相と全閣僚が出席し、2008年度予算案に関する基本的質疑を行った。公明党の木庭健太郎参院幹事長と山本博司氏が質問した […]
高知県日曜市の公明党街頭演説(高知県高知市・香川県高松市)
特急しまんと号で高松駅から高知駅に向う。途中、山々に囲まれ、源流である吉野川の流れる大歩危・小歩危地域を列車が通る。急斜面の絶壁の山々に囲まれた川の織りなす自然のすごさに驚く。 本日は高知の日曜市とイオン高知前にて公明党 […]
高松市の地元企業・団体を廻り、要望をお聞きする(香川県高松市)
早朝より高松駅で街頭演説を進める。通勤客の皆様に国政報告も含め、公明党の実績などお訴えをする。温かな天気で、春を感ずる。 その後、高松市山田市議会議員と企業・団体を訪問・懇談を進める。地元の汽船航路や石油元売会社等、原油 […]
障害者施設・高齢者介護・子育て支援の現場を廻る(香川県高松市)
早朝の高松駅前からの街頭演説から本日のスタート。小雨が降りそうな天気であったが、通勤客などの皆様に公明党の実績をお訴えする。 その後、地元中村高松市議と廻る。地元企業と共に、障害者施設・介護施設などを訪問。最初に「社会福 […]
「少子高齢化・共生社会に関する調査会」で各参考人から意見を聞く(東京都)
9時より公明党「社会保障制度調査会ビジョン委員会」が開かれ、「これからの社会保障」のテーマで朝日新聞社 梶本論説委員が講師で講演・意見交換をする。 その後、訪問介護の大手(株)ジャパンケアサービスの顧問の対馬氏と介護など […]
誕生日に故郷へ・八幡浜漁業関係者との懇談・要望を受ける(愛媛県松山市・八幡浜市)
早朝特急いしづち号で高松より松山へ移動。午前中公明党愛媛県議員総会に参加。国会の報告と次期戦いの決意の挨拶をする。夕方八幡浜へ移動。八幡浜は西日本有数の水産業の町であった。地元の漁業関係者の皆様より要望を受ける。 八幡浜 […]
障害者雇用・若年雇用で質問を(厚生労働委員会)/全国在宅介護事業者協議会からの陳情を受ける(東京都)
本日は厚生労働委員会で「労働契約法案・最低賃金法の一部を改正する法案」について質問をする。 今回で3回目となる。若年雇用問題・障害者雇用について中国・四国を廻り、皆様から要望された点に関して、30分間訴えさせていただく。 […]