医療

厚生労働副大臣
「柔道整復の療養費支給基準の改善を」全国柔道整復師連合会からの要望(東京都)

13日午後、一般社団法人 全国柔道整復師連合会(全整連)田中威勢夫代表理事、梅原一男氏が厚生労働副大臣室へ。 柔道整復業界に関する要望を伺いました。公明党から里見隆治・熊野正士両参議院議員が同席。 柔道整復師が取り扱う傷 […]

続きを読む
厚生労働副大臣
「風しん対策に関する要望書」3団体からの要請(東京都)

29日午後「風しん対策に関する要望書」を各団体の方々が持参。公明党から古屋範子副代表、伊佐進一衆議院議員(厚生労働部会長)が同席。 【参加団体】 風しんをなくそうの会Hand in hnand共同代表 加児佳代氏、大阪メ […]

続きを読む
厚生労働副大臣
「ブラッドパッチ療法の診療報酬点数の引き上げに関する要望」脳脊髄液減少症患者支援の会等の方々(東京都)

29日、脳脊髄液減少症患者支援の会(川野小夜子代表)、脳脊髄液減少症・子ども支援チーム(鈴木裕子代表)、NPO法人 脳脊髄液減少症患者・家族支援協会(中井宏代表理事)の方々が厚労省副大臣室に来訪。 公明党脳脊髄液減少症対 […]

続きを読む
要望
「中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会」小菅会長らと懇談(東京都)

「中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会」の小菅千恵子会長やNPO法人中皮腫サポートキャラバン隊 右田孝雄理事長らが27日国会事務所に来訪。西田実仁参議院議員が同席。 「中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会」は、200 […]

続きを読む
会議・ミーティング
「後期高齢者医療制度の要望」全国後期高齢者医療広域連合協議会 横尾会長・羽田副会長とのオンライン会議(東京都)

14日夕方、「全国後期高齢者医療広域連合協議会」の横尾会長らとオンライン会議を開催。 出席者は横尾俊彦会長(佐賀県多久市長)と同連合協議会の羽田健一郎副会長(長野県和町長)。昨年12月に横尾会長らは、副大臣室に要望に来訪 […]

続きを読む
厚生労働副大臣
「ホウ素中性子捕捉療法」(BNCT)の再発悪性神経膠腫への薬事承認要望(東京都)

22日午後、大阪医科藥科大学BNCT共同臨床研究所 小野公二所長、東京工業大学 中村浩之教授らが副大臣室に。 「がん細胞のみを的確に破壊する「ホウ素中性子捕捉療法」(BNCT)の再発悪性神経膠腫(脳腫瘍)への速やかな承認 […]

続きを読む
厚生労働副大臣
「表皮水疱症の治療薬早く!」宮本代表理事ら患者会からの強い要望(東京都)

NPO法人「表皮水疱症友の会 DebRA Japan」の宮本恵子代表理事らが厚労省副大臣室へ来訪。(22日) 外部からのわずかな刺激でも皮膚や粘膜にただれや水疱が生じ、全身やけどの状態が続く、「表皮水疱症」の新たな治療薬 […]

続きを読む
厚生労働副大臣
「子ども向けホスピス設立の要望」東京・佐藤代表理事、福岡・濱田代表理事らと懇談(東京都)

12日午後、「子ども向けホスピス設立の要望」で副大臣室にNPO法人東京こどもホスピスプロジェクト 佐藤良絵代表理事とNPO法人福岡子どもホスピスプロジェクト 濱田裕子代表理事らが来訪。公明党から竹谷とし子・高瀬ひろみ両参 […]

続きを読む
厚生労働副大臣
「乱用防止に十分配慮した大麻取締役の見直しについてのお願い」難治性疼痛患者支援協会ぐっどばいペイン 代表理事 若園和朗氏の要望(東京都)

難治性疼痛患者支援協会ぐっどばいペイン 代表理事 若園和朗氏(日本麻協議会事務局代表)が厚労省副大臣室に来訪。(22日) 「乱用防止に十分配慮した大麻取締役の見直しについてのお願い」について要望を受け、意見交換。 【要望 […]

続きを読む
企業・団体訪問
「介護老人保健施設五色台を訪問」医師の佐藤太彦施設長と懇談(香川県坂出市)

坂出市にある医療法人社団五色会が運営する介護老人保健施設五色台を訪問。(5日) 医師の佐藤太彦施設長(五色会副理事長)から新型コロナ対策や高齢者福祉で意見交換。佐藤施設長は香川県老人保健施設協議会の会長でもあります。(昨 […]

続きを読む
厚生労働副大臣
副大臣の活動①岩手県奥州市の小沢市長らと過疎法・地域医療などで懇談(東京都)

岩手県奥州市の小沢昌紀市長、公明党の阿部加代子市議らが国会事務所へ。(24日) 「新たな過疎対策法の制定に関する要望書」について、一部過疎地域として指定されている江刺地域が引き続き指定される事などの内容です。 地域医療等 […]

続きを読む
会議・ミーティング
副大臣の活動②国土交通員会で答弁・東海大学医学部高橋先生とのオンライン会議(東京都)

国会は閉会していますが、23日午前中は、衆議院の国土交通委員会が開催され、立憲枝野代表の質問に答弁に立ちました。 夕方からは東海大学医学部 高橋英孝教授らとのオンライン面会。高橋先生とは、2018年に八王子の東海大学医学 […]

続きを読む
企業・団体訪問
開業医・青江院長と懇談(愛媛県松山市)

5日愛媛県松山市に開業している青江内科クリニックを地元大塚啓史市議と訪問。 青江肇院長と懇談。青江院長とは昨年12月22日、高松駅前で街頭演説をしてる時に偶然お会いしました。(青江氏との街頭演説ブログ) 「演説を聞いてお […]

続きを読む
厚生労働副大臣
「カネミ油症救済 次世代も」団体からの要望(東京都)

3日、カネミ油症被害者全国連絡会とカネミ油症被害者支援センターから被害者の子や孫といった次世代被害者の救済を求める要望を受けました。 公明党カネミ油症問題対策プロジェクトチームの江田康幸座長(衆院議員)が同席。 同センタ […]

続きを読む