愛媛
「国立障害者リハビリテーションセンター」視察レポート① (埼玉県所沢市)
本日は埼玉県所沢市にある「国立障害者リハビリテーション」を「党障がい者雇用・就労環境改善検討ワークキングチーム」として視察。大変有意義な視察となった。 国立障害者リハビリテーションセンターは障がいのある方の社会参加を目指 […]
大竹市・佐伯区での公明党時局講演会 (広島県広島市佐伯区、大竹市)
午後から広島市佐伯区と夕方大竹市の時局講演会で国政報告。 佐伯区湯来南公民館では米津よし子市議と共に開催。 旧湯来町で中山間地域。山本ひろしの写真を拡大した看板など用意いただく。 130名近い方々が最後まで熱心に聞いてい […]
過疎地域への支援に全力!廿日市市・旧吉和村の時局講演会(香川県高松市・広島県廿日市市)
早朝高松駅からマリンライナー号で瀬戸内海を渡り岡山駅へ。朝陽を浴びて秋の瀬戸内海も素晴らしい。 広島駅から原広島市会議員と共に廿日市市吉和地域(旧吉和村)へ車で1時間30分。 吉和村(よしわむら)はかつて広島県佐伯郡に存 […]
中国・四国地域協議会~社会保険労務士フォーラム~で挨拶(高知県高知市)
高松市から高知県へ移動。 高知市内で開催される 中国・四国地域協議会・社会保険労務士研修会に出席。 社労士会の方々とは年金、雇用など社会保障の様々な施策について、地元で要望や課題をお聞きしており、御礼と共に9県の皆様と親 […]
30周年の佳節「東京六大学交友懇親の集い」(愛媛県東温市・松山市)
新居浜市、西条市の廻りを終え、東温市に移動。 10月21日告示の東温市議選。現職丸山みのる・近藤ちえみ議員の応援へ。 夜は松山市内での「東京六大学交友懇親の集い」に出席。 六大学の懇親の集いから30周年の佳節を迎え、盛大 […]
癒しの愛媛県西条市の文化・企業を訪問(愛媛県西条市)
新居浜市から西条市へ。途中の石鎚サービスエリアには3連休で大勢の車で満杯。 伊予の青石の花畑が綺麗。 青々とした色と変化に富んだ模様が美しい伊予の青石。全国的にも珍しく、数々の名庭にも景石として使われている。西条市など松 […]
地域の婦人の方々との懇談会(愛媛県新居浜市)
本日は新居浜市内を挨拶まわり。 午前中は地域の婦人の方々との懇談会。 「軽減税率実現の道筋、景気回復への施策、防災・減災対策、領土問題と日中友好等外交政策、安心100年の年金は?今後の少子化対策、医療・介護の課題、情報発 […]
愛媛県市長会秋季会議で各市長と交流(愛媛県松山市・宇和島市)
愛媛県庁で中県議と共に保健福祉部神野部長と懇談。 難病、障害者支援、医師不足対策、介護など地方の声を伺う。 その後、宇和島市に移動。市長会交流会に出席。 地元宇和島市石橋市長の開会挨拶。市長会会長の高須賀東温市長の乾杯の […]
潮風香るみかんの島 興居島の活性化へ!(愛媛県松山市)
興居島の南部の小高い山は伊予小富士と呼ばれ、その姿は優美である。地元では親しみを込めて、小富士山(こふじさん)と呼んでいる。 名産品は、柑橘類(温州ミカンや伊予柑)など。古来から果樹栽培に秀でており、山頂近くまで果樹園が […]
興居島の身近な”かかりつけ医”小糸院長と再会(愛媛県松山市興居島)
羽田空港から松山坊っちゃん空港へ。機上から見る瀬戸内海はまた格別。 本日は、松山市興居島を訪問。 興居島(ごごしま)とは、瀬戸内海に浮かぶ、愛媛県松山港の沖合いの有人島。面積8.49平方キロメートル、人口は約1200人。 […]
中小企業支援に全力!市内挨拶まわり(愛媛県西条市)
西条市内を挨拶まわり。 地場企業では、明日の日本を支える元気なモノ作りの中小企業支援策の強化策など要望される。 市内の行本税理士事務所も訪問。税理士・行政書士の行本まさみさんとも懇談する。 独学で資格をとり、事務所を開設 […]
障害者支援施設「星の里」視察、要望を伺う(愛媛県西条市)
西条市黒河市議と市内の障がい者施設を訪問、課題や要望を伺う。 訪問先は障害者支援施設「星の里」。 菅野仁美施設長、相談支援センターの菅野和久相談支援専門員と意見交換。(下記 要望) 1.障がい者福祉の人材不足解消策(処遇 […]
子育て支援などヤングミセスの方々との懇談会(愛媛県今治市・西条市)
早朝高松から愛媛県へ。山々の緑の多さに驚く。 今治市にてヤングミセスの方々と懇談会。 子育て支援策、通学路の安全対策、消費税での軽減税率の推進、領土問題、他党との違い、公明党の語り口など等約90分。 自由な質疑で皆様の声 […]
東京都にひきこもり地域支援センター設置を!KHJ家族会の方々と要望活動(東京都)
午後、ひきこもり支援で東京都庁へ。 全国ひきこもりKHJ親の会 池田佳世代表とKHJ東東京「楽の会」市川副会長と共に東京都への要望について、友利副議長、藤井都議と懇談。 東京の調査ではひきこもりの数は約2万5千人との数字 […]