発達障害
児童発達支援事業 LITALICO(リタリコ)ジュニア西日暮里教室(東京都荒川区)
10日午後荒川区内の児童発達支援 LITALICO(リタリコ)ジュニア西日暮里教室を視察。 地元の公明党区議 森本達夫幹事長らが同行。(株)LITALICO亀田徹執行役員(子ども支援推進室長)の案内で見学。 発達障がい児 […]
発達障害児「支援サークル プティパ」齋藤代表らと懇談(東京都荒川区)
11日終日荒川区アクロスあらかわへ。地元森本達夫幹事長(区議)が同行。発達障害児「支援サークル プティパ」の齋藤恵美子代表、飯嶋亜樹さんと発達障がい児者支援で懇談。 「支援サークル プティパ」は荒川区内の特別支援教室、特 […]
「発達障がい支援で懇談」一般社団法人 発達障害ネットワーク(JDDネット)日詰副理事長、高木顧問と(東京都)
1日午後、一般社団法人 発達障害ネットワーク(JDDネット) 日詰 正文副理事長、顧問の高木美智代前衆議院議員が国会事務所に来訪。 「JDDネット20周年記念年次大会」の概要や次回「発達障害の支援を考える議員連盟総会」の […]
発達障害当事者協会 嘉津山事務局長・金子副代表と懇談(東京都)
18日午前、発達障害当事者協会 事務局長の嘉津山具子さんと副代表の金子磨矢子さん(Neccoカフェ主催)が国会事務所に来訪。 9月22日(日)に開催される「発達障害当事者会フォーラム2024」の内容や就労、年金、住まいの […]
「ニューロダイバーシティ&インクルージョン・フォーラム」日経BP 小板橋主任研究員らと懇談(東京都)
7日午後。(株)日経BP総合研究所の小板橋律子主任研究員、メディカル・ヘルスラボ 加藤芳男氏らが国会事務所に来訪。 小板橋氏らは、発達障がいに加え、他の精神疾患をダイバーシティの文脈で捉え直し、企業の中でのインクルージョ […]
「発達障害に関する日本とインドネシアとの連携・パートナーシップ強化に向けた情報交換会」(発達障害の支援を考える議員連盟)(東京都)
7日午後、「発達障害の支援を考える議員連盟」として、インドネシア共和国のLSPR大学のプリタ総長ら関係者及びERIAの皆さまをお迎えし「発達障害に関する日本とインドネシアとの連携・パートナーシップ強化に向けた情報交換会」 […]
「日本・ASEAN発達障害イニシアティブ」法政大学 佐野教授 JDDネット 日詰副理事長と懇談(東京都)
一般社団法人 発達障害ネットワーク(JDDネット) 日詰 正文副理事長(独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園事業企画局研究部部長)、法政大学 現代福祉学部 佐野竜平教授らが国会事務所に来訪。(16日) 東アジ […]
「発達障害の支援を考える議員連盟」総会(東京都)
24日午後、「発達障害の支援を考える議員連盟」総会を開催。事務局長の私が司会・進行役。 野田聖子議連会長挨拶の後、下記内容で議事を進めました。 ①発達障害に関する警察等の捜査機関における対応について ③発達障害者のバーチ […]
(株)LITALICO 亀田執行役員(子ども支援推進室長)と懇談(東京都)
16日午後(株)LITALICO亀田徹執行役員(子ども支援推進室長)が国会事務所に来訪。 「発達障がい児支援の令和6年度報酬改定について」意見交換しました。 LITALICOは2005年会社設立。現在従業員数は4408名 […]
「日本・ASEAN発達障害イニシアティブの取組み状況」 法政大学 佐野教授・ JDDネット 日詰副理事長と懇談(東京都)
一般社団法人 発達障害ネットワーク(JDDネット) 日詰 正文副理事長(独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園事業企画局研究部部長)、法政大学 現代福祉学部 佐野竜平教授が国会事務所に来訪。(3日) 東アジア・ […]
一般社団法人発達障害ネットワーク(JDDネット) 日詰副理事長らと発達障がい支援で懇談(東京都)
29日午後、一般社団法人 発達障害ネットワーク(JDDネット) 日詰 正文副理事長(独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園事業企画局研究部部長)、国会事務所に来訪。厚労省発達障害支援室 山根和史調整官が同席。 […]
自閉症児の保護者の皆様と懇談(東京都八王子市)
30日午後、八王子市内にて、特別支援学校に通われている保護者の方々と懇談。 地元の富永純子八王子市議が同席されました。 お子さんが自閉症などの障がいがあるお母さま達です。 「強度行動障害児支援や就労、親亡き後の支援など」 […]
「発達障害施策の推進に向けた信頼・協力関係を強化」日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議の成果文書に日本の発達障害支援協力が記載(東京都)
12月16日から18日に開催された日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議の成果文書の実施計画(仮訳)「日ASEAN友好協力に関する共同ビジョン・ステートメント2023信頼のパートナー」に、現在取り組んでいる発達障害の […]
「発達障害の支援を考える議員連盟」事務局長として加藤子ども政策担当大臣に要望 (東京都)
5日、発達障害の支援を考える議員連盟(会長:野田聖子衆議院議員)の役員でこども家庭庁へ。 加藤鮎子こども政策担当大臣に政策要望を行いました。日本発達障害ネットワーク(JDDネット)の市川理事長、日詰副理事邦、石井副理事長 […]