農業
香川県農業試験場の開場式典(香川県綾川町)
羽田空港から朝一番の便で高松空港へ。 香川県農業試験場の開場式典が綾川町で開催。県議会から都築・広瀬両県議も参加。 高松市から移転し、新しい施設の本格的運用。 綾川水系の豊かな環境の中、広い敷地と最新の設備を備え、県の農 […]
長崎県知事・議会・離島首長から離島振興施策の要望を伺う(東京都)
離島振興対策本部(遠山本部長)が開催。長崎県要望をお受けする。公明党から山口代表・東副代表・江田総合本部長・遠山本部長が同席。 長崎県から中村知事、宮内議長、県議の方々また離島から財部対馬市長・中尾五島市長、井上新上五島 […]
JA全中(全国農業協同組合中央会)からの復旧・復興への第3次要請(東京都)
全国農業協同組合中央会(JA全中)の萬歳会長・飛田副会長・岩手県・福島県など被災地のJAグループの方々が要望に来られる。 公明党は山口代表・松あきら副代表などのメンバーで伺う。 第3次補正予算にむけ、活力ある農業・農村づ […]
「柔道整復師問題懇談会第2回勉強会」(東京都)
午後、政調部会長会議・東日本大震災対策本部チーム座長合同会議が開催された。「第3次補正予算の第1次提言案について」意見交換。いよいよ最終的な詰めの段階。 「柔道整復師問題懇談会第2回勉強会」に参加。 登山会長の挨拶の後、 […]
日本初GIAHS(世界農業遺産)認定「朱鷺と暮らす郷・佐渡」(新潟県佐渡市)
佐渡視察の続報。 佐渡市は平成22年12月に石川県能登地域とともに日本初のGIAHS(ジアス)認定申請をし、平成23年6月、両地域の登録が決定した。 ジアス(GIAHS:世界農業遺産)とは、FAO(国連食糧農業機関)が提 […]
松島町の被災地視察・町長と意見交換(宮城県仙台市・松島町)
仙台駅からJR東北線で松島駅へ。後藤松島町議と被災地を訪問。 松島町(まつしままち)は、宮城県の沿岸地域中部に所在する町。松島湾によって太平洋に面する地域で、日本三景の一つ「松島」の観光拠点として広く知られている。 人口 […]
松本ひふみ松前町議応援へ!地域の課題・要望を伺う(愛媛県伊予郡松前町)
本日は午前中、愛媛県松前町を挨拶まわり。松前町議選(8月28日投票)に3期目の挑戦の松本ひふみ町議と共に行動。 松前町(まさきちょう)は、愛媛県伊予郡の町のひとつ。愛媛県内においては、最も人口の多い町。 四国内でも、徳島 […]
琴平町やぶうち伊佐子町議応援へ!農家の課題を伺う(香川県仲多度郡琴平町・まんのう町・善通寺市)
本日は琴平町のやぶうち伊佐子町議の応援で琴平町を中心に訪問。 歴史と文化が息づくまち”ことひら”の町おこしに2期8年全力で頑張ってきたやぶうち議員。 生活者の目線、女性の立場から多くの声を行政に届けてきたやぶうち伊佐子さ […]
世界的有名な大原美術館へ!倉敷市美観地区訪問(岡山県岡山市・倉敷市)
午前中、岡山市内をまわる。農業政策の研究に従事している方々と懇談。食の安全や世界の衣食住などに関わるバイオビジネスなど現状と課題を伺う。 午後から倉敷市に移動。駅を降りて商店街を通り、美観地区へ。美観地区の方と懇談。地域 […]
軟骨炎の難病指定を/支援の会と木庭氏ら 21万人の署名添え要望
<これまでの活動記録> 公明党の木庭健太郎参院幹事長と党難病対策プロジェクトチームの江田康幸座長(衆院議員)らは17日、「再発性多発軟骨炎」患者支援の会の永松勝利代表らと共に厚生労働省で大塚耕平副大臣と会い、細川律夫厚 […]
東日本大震災の復旧復興対策へ!ヒアリング・意見交換(東京都)
午前中参議院本会議にて障害者虐待防止法が全会一致で成立。公明党の長年の取組みが実り、嬉しい。 東日本大震災対策本部農林水産業対策チーム会議にて全国漁業協同組合連合会(JF全漁連)から震災対策(第2次補正予算)の要望を伺う […]
大崎下島・豊島視察。JA店舗活性化の取組み(広島県呉市大崎下島)
明石港からフェリーで大崎下島 小長港へ。 大崎下島は瀬戸内海の中部にある下大崎群島の島。呉市の所属する。 大長みかんやレモン等蜜柑などの果樹栽培が盛ん。みかん、デコポン生産量は広島県首位。レモン栽培面積は日本最大。 JA […]
「離島振興へ。全力!」瀬戸内海離島・大島上島を視察(広島県豊田郡大崎上島町)
早朝東京から広島へ。 離島振興対策本部(遠山本部長)として瀬戸内海離島の島々を訪問。離島振興法の抜本改正めざし、離島の状況知り、適切な政策実現のための訪問第1弾となる。 遠山本部長(衆議院議員)・竹原市道法市議・安木県会 […]
震災対策で質問準備(東京都)
午前中、高松空港から東京へ。 午後から国対役員会の後、明日の厚生労働委員会で質問を行う為、ヒアリングを行う。 明日は午前、午後2回質問の予定。 午前中は、震災を中心とした一般調査(25分)。 1.災害弱者への支援について […]