難病

会談
第4回全国引きこもり家族会・支援者代表交流研修会「広島大会」(広島県広島市)

羽田空港から広島空港へ。本日は第4回全国引きこもり家族会・支援者代表交流研修会「広島大会」に参加する。年1度開催の全国大会である。 引きこもり対策については昨年来、KHJ香川県オリーブの会・愛媛県こまどりの会の方々とも懇 […]

続きを読む
会談
再発性多発性軟骨炎の難病指定を求める要望(東京都)

8時30分から厚生労働部会・介護保険制度改革委員会が開催された。本日は介護団体から要望等のヒアリングが中心である。 社団法人 日本理学療法士協会理事 山根一人氏《(株)アールケーア代表取締役》・社団法人 日本作業療法士協 […]

続きを読む
会談
高知県の介護・障害者福祉の現場訪問/室戸でイルカセラピーの視察(高知県高知市・南国市・香南市・安芸市・室戸市)

午前中高知龍馬空港へ。10時30分から医療法人「地潮会」南国中央病院の山本浩志院長・社会福祉法人「ふるさと自然村」山本運営本部長・有料法人「さかわ」板垣統括責任者と介護福祉分野について要望をお聞きする。西原南国市議・比与 […]

続きを読む
会談
「全国パーキンソン病友の会」の皆様が来訪 (東京都)

午前・午後と都内金融関係者との懇談。米リーマン破綻問題を受けた金融不安などについて、意見交換をする。特にこれから国内の建設・不動産などの影響も含めて、中小企業支援策が必要となる事を痛感する。 夕方「全国パーキンソン病友の […]

続きを読む
会談
西讃地域での訪問対話運動・国政懇談会の開催(香川県観音寺市・三豊市)

高松駅前にて街頭演説からスタート。 本日は西讃地域をまわる。観音寺市のくれよん保育園(友枝園長)では保育園関係者と意見交換会をもつ。認定保育園地域裁量型の春野乳児保育園(高知)西岡園長・小羊園(愛媛)森園長も同席。 地方 […]

続きを読む
会談
障害者福祉施設・水害被害の視察など現場の声をお聞きする(高知県香美市・香南市・安芸市)

高知県香美市内の発達障害児支援のファミリーの会「ぴあ」の杉本代表や親の会の皆様と懇談。要望をお聞きする。香美市比与森市議などが同行。 「活動資金不足・相談窓口の一般化・ライフステージ毎の支援・特別支援教育の支援員不足など […]

続きを読む
会談
平成21年度概算要求ヒアリング・厚労省予算(厚労省)特別支援教育予算(文科省)(東京都)

国会周辺は政局が動き出し、大勢の国会議員が出入りするようになり慌しい。本日も各省からヒアリングを中心に意見交換を進める。 厚生労働省から「平成21年度の概算要求の内容について」説明を聞く。 一般会計22兆9515億円(前 […]

続きを読む
会談
地上デジタル放送(総務省)燃油高騰緊急対策(水産庁)など要望実現へ意見交換(東京都)

先月四国・中国をまわり、様々な皆様とお会いし、要望などお聞きしてきた。本日より東京にいる時間帯で、各省庁から説明を受け、現状と要望への対応を進める。 最初は「2011年地上デジタル放送完全移行」へ地方の自治体・放送会社・ […]

続きを読む
会談
公明党の主張した生活支援の定額減税、年度内に実施が決定(東京都)

脳精髄液減少症の患者の皆様と国土交通省(谷口政務官)へ陳情にうかがう。患者支援の会や子ども支援チームさらに患者の皆様の代表が要望書を読み上げながら実状を訴える。要望内容は下記。 1.交通事故脳精髄液減少症の治療(ブラッド […]

続きを読む
会談
「飛行機の父」二宮忠八翁に学ぶ!「カラス型飛行器サミットin丸亀」に参加(香川県高松市・丸亀市・綾歌郡綾川町・愛媛県新居浜市)

高松駅前で街頭演説。「原油高・物価高騰への経済対策と子育て支援へ妊婦健診無料化について」訴える。特に昨日、舛添大臣が2009年4月から出産までに必要な14回の無料化を発表した事について公明党が一貫して取組んだ内容である事 […]

続きを読む
会談
舛添厚労大臣・渡辺副大臣に申し入れ!(安心の年金・脳脊髄液減少症)(東京都)

午前には与党原爆被爆者対策PTが開催され、与党メンバーで意見交換を進める。 まず原爆症認定の状況について厚労省より説明を受ける。 4月から開始した新基準の認定者は712件で昨年度の5倍以上。今年度は約10倍の1800件を […]

続きを読む
会談
エーラス・ダンロス症候群やマルファン症候群を難病指定へ!患者の皆様と厚労省へ(東京都)

午前中、医療制度委員会にて「特定健康診査・特定保健指導について」厚労省からヒアリングを受ける。 午後から「難病に関する懇談会」が開催。公明党から江田難病対策PT座長・古屋衆議院議員。また広島呉市の田中市議も同席。 難病指 […]

続きを読む
地域活動
被爆63年/核兵器廃絶へ決意新たに/広島県本部 HIROSHIMA平和創出行動

 <これまでの活動記録>  公明党広島県本部は被爆63年の今夏も、「HIROSHIMA平和創出行動」を実施した。栗原俊二・HIROSHIMA平和創出委員会委員長(県議)を中心に、核兵器廃絶・平和拡大への決意を新たにした。 […]

続きを読む
会談
障害者支援の充実へ/山本(博)、伊藤氏ら 注目の複合施設を視察/広島・尾道市

 <これまでの活動記録>  公明党の山本博司参院議員と伊藤渉衆院議員は5日、広島県尾道市因島の高齢者・障害者地域生活総合支援センター「はばたき」を訪れ、関係者と意見交換するとともに、障害者自立支援法の見直しなどについて要 […]

続きを読む