障がい者福祉

行事
「障害者総合支援法の4月施行の準備状況と今後について」党障がい者福祉委員会(東京都)

公明党障がい者福祉委員会(高木委員長)が開催され「障害者総合支援法の4月施行事項の準備状況と附則3年後の見直しの検討項目について」 厚労省からヒアリング。意見交換を進めました。 「障害支援区分への見直し、重度訪問介護の対 […]

続きを読む
第4回瀬戸内海フォーラム②シンポジウム「淡路島と瀬戸内海の観光活性化」(兵庫県淡路島市)

淡路島で開催された第4回瀬戸内海フォーラムでは、太田国土交通大臣からビデオメッセージもありました。 後半は、シンポジウムで「淡路島と瀬戸内海の観光活性化」をテーマに講演をした中西氏、公明党から遠山議員、ひょうごツーリズム […]

続きを読む
財務大臣政務官
「アメニティーフォーラム18」⑥対談「障害者虐待防止法施行から1年~そこからみえてきたこと~」(滋賀県大津市)

アメニティーフォーラム最終日の朝一番の時間、「障害者虐待防止法施行から1年~そこからみえてきたこと~」の対談者として登壇。 対談者は曽根直樹氏(厚労省虐待防止専門官)。進行は又村あおい氏(全国地域生活支援ネットワーク)。 […]

続きを読む
【「アメニティーフォーラム18」⑤「アール・ブリュット アート日本~障害者が拓く新しい芸術の未来~」(滋賀県大津市)

「アメニティーフォーラム18」の同時開催企画として、「アール・ブリュット ランドスケープ」展や「びわこアメニティー・バリアフリー映画祭」も開催されています。「アール・ブリュット ランドスケープ」展は澤田真一さん等28人の […]

続きを読む
国会
「アメニティーフォーラム18」③交流会(滋賀県大津市)

シンポジウムの合間の交流会で乾杯の挨拶をさせていただきました。全国から障がい者支援に取り組む方々と親しく交流いたしました。 この後21時30分から24時まで6コマのシンポジウムが開かれています。講師控室では、今後の障がい […]

続きを読む
「アメニティーフォーラム18」①発達障害:行動障害支援へ!(滋賀県大津市)

大津市で開催されている「アメニティーフォーラム18」。外は雪が降り、あたり一面真っ白です。 朝8時30分から発達障害のテーマのセッションに参加しました。 最初のテーマは「行動障害を改善させる人・技術・環境~強度行動障害の […]

続きを読む
会談
聴覚障がい者の情報保障の法整備を!愛媛県聴覚障害者協会の要望(松山市)

愛媛県聴覚障害者協会 参鍋 由美会長ら聴覚障がい者の情報保障に関する課題・要望について お伺いしました。公明党から漆原国対委員長・石田四国議長・谷合参議院議員・山本ひろし、笹岡県代表が出席。 『手話言語法・手話言語条例の […]

続きを読む
行事
故郷・愛媛にて・公明党2014政経文化パーティー(愛媛県松山市)

公明党愛媛県本部2014年政経文化パーティーが盛大に開催されました。 公明党から漆原国対委員長・石田四国議長・谷合参議院議員と出席。 来賓として上甲副知事、中山愛媛銀行会長、自民党衆議院議員 村上誠一郎氏・塩崎恭久氏、参 […]

続きを読む
財務大臣政務官
財政・金融部会にて国会提出法案説明(東京都)

公明党の財政・金融部会(竹内部会長)が開催され、財務大臣政務官として出席しました。(24日) 「第186国会の財務省提出予定法案について」説明・意見交換を進めました。 これからの150日間の国会論戦。しっかりと対応してま […]

続きを読む
会談
視覚障がい者の支援に全力! 島根ライトハウス訪問(島根県松江市)

島根県三島県議と共に宍道湖のそばにある 社会福祉法人 島根ライトハウスを訪問。島根ライトハウス 佐藤理事長・障がい者支援施設「しののめ寮」青戸施設長、島根県視覚障害者福祉協会 小川会長らも同席。 島根ライトハウスは、視覚 […]

続きを読む
財務大臣政務官
広島国税局小部局長らと酒造りの現場・賀茂泉酒造(株)を視察(広島県広島市・東広島市)

広島国税局を視察。小部春美広島国税局長と懇談。広島国税局の概要等を伺いました。中国5県に50の税務署数があり、3157名の職員が働いています。 小部局長は日本発の女性局長として、昨年6月就任。「変化する社会の新たな課題に […]

続きを読む
財務大臣政務官
日本で唯一のお酒に関する国の研究機関 酒類総合研究所視察(東広島市)

東広島市にある独立行政法人 酒類総合研究所を視察。木崎理事長等から概要を伺い、研究所内を見学しました。 酒類総合研究所は日本で唯一のお酒に関する国の研究機関として、明治37年(1904年)の創立。 以来、酒類に関する研究 […]

続きを読む
財務大臣政務官
中国財務局視察・職員の皆様へ挨拶(広島県広島市)

広島市にある中国財務局を視察しました。(16日) 財務局は、財務省の地方支分部局としてブロック単位に設置されており、現在9財務局(北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州)があります。 中国財務局には414 […]

続きを読む
選挙
障がい者フォーラム「あいサポート とっとりフォーラム14」シンポジウム(鳥取県米子市)

鳥取県米子市で、障がい者フォーラム「あいサポート とっとりフォーラム14」が開催され、党を代表してパネリストとして出席しました。(11日) 本年で4年連続参加させていただいております。 テーマは「社会保障制度改革の意気込 […]

続きを読む