障がい者福祉
地域連携で地域振興の先進事例視察・ガァリック娘(こんぴらにんにく)の取り組み②NPO法人ねむ工房(香川県琴平町)
ねむ工房には養護学校を卒業した19歳から60歳(中心は40代)までの主に知的障がいを抱える15人ほどが集まっています。 平成5年に小規模通所作業所として、木工製品の作業を中心に行っていました。 にんにくの加工を扱う事で、 […]
地域連携(農商工連携と福祉・教育)で地域振興の先進事例視察・ガァリック娘(こんぴらにんにく)の取り組み①(香川県琴平町)
財務大臣政務官として香川県琴平町の「こんぴらにんにく」関連施設を訪問しました。(10日)にんにくを特産品とする香川県。(青森県に次ぎ第2位) 琴平町を中心に、安価で取引される規格外品の(ガーリックオイルへの)活用を通じて […]
ICTを活用した障がい者の在宅就労フォ―ラム⑤「みんなで進めるテレワーク」討論・意見交換(徳島市・高松市)
講演や事例紹介の後は、「みんなで進めるテレワーク」と題し、討論・意見交換を進めました。会場の参加者からの自由な質疑も交え、障がい者の在宅就業支援について、活発な議論が交わされました。(5日) 終日の中身の濃い内容でしたが […]
ICTを活用した障がい者の在宅就労フォーラム①挨拶・講演(徳島県徳島市)
高松市から徳島市に移動。徳島市内で開催された「JCI在宅就業支援センター」を『ICT基盤とした、新しいワークキングスタイル創出フォーラム』に出席しました。 公明党から長尾県代表(県議)・岸本徳島市議も参加。テーマは『~テ […]
旭日を浴びて・高松中央卸売市場の平成26年初市祈願祭・初セリ(香川県高松市)
朝4時起きで、高松市中央卸売市場の平成26年初市祈願祭・初セリに出席しました。 高松市の生鮮食料品の安定供給に寄与している高松中央卸売市場。青果・漁業・花卉の卸売市場関係者(平山運営協議会会長・斉藤高松青果(株)社長・武 […]
わが地域に発達支援センターを!障がい児を抱える母親の切実な声(愛媛県八幡浜市)
八幡浜市内の障がい児を抱える母親の皆様(巣立ちの会)と懇談し、要望を伺いました。地元の佐々木市議も同席。 要望は「就学している子供たちを対象にした療育センター(こども発達支援センター)を八幡浜市に設置して欲しい内容です。 […]
三豊市議選 こみやま文吉(ふみよし)候補との新春街頭演説(香川県三豊市)
三豊市議選(定数22)が1月19日告示で26日投票となります。公明党から現職のこみやま文吉(ふみよし)候補・水本まなみ候補が再選をめざします。本日は2人の候補の応援で三豊市へ。 三豊市は香川県西部に位置し、人口は高松市・ […]
故郷の山々・海の景色を背に挨拶まわり・恩師・ふるさとに感謝(愛媛県八幡浜市)
故郷の実家での朝を迎えました。夜中に雪が降り、山々は白く薄化粧。段々畑にはみかんのだいだい色でにぎやかです。 午前中、市内を挨拶まわり。小学校時代の恩師小野先生宅を訪問。戦争を経験された先生から、「2度と戦争のない平和の […]
制度の狭間の解決へ!公明党軽度外傷性脳損傷(MTBI)対策PT開催(東京都)
公明党軽度外傷性脳損傷対策PTの会合が開催。新たなPTメンバー(石田座長・秋野事務局長・桝屋元副大臣・佐藤議員・新妻議員・山本)も含め国会議員6名が出席。2010年から取り組んできたMTBIも新たなメンバーが合流し、制度 […]
国有地等の国有財産の社会福祉分野(保育園・障がい者施設等)での有効活用事例視察(東京都世田谷区・練馬区)
政府(財務省)は地域社会のニーズに対応した国有財産の有効利用を推進する観点から、保育・介護・医療など人々の安心につながる分野での国有財産を積極的に活用することとしています。平成22年度からは定期借地制度を利用した貸付スキ […]
麻薬探知犬・大型X線検査装置など国民の安心・安全を守る水際取締り:横浜税関視察②(横浜県横浜市)
「年末特別警戒」を実施している横浜税関を視察(13日)。年末においては、海外旅行者や輸入貨物の増加が予想され、これに便乗した密輸のおそれが高まることから、これに対処するため各税関において毎年12月に「年末特別警戒」を実施 […]
リサイクル事業の経験を生かし、障がい者就労支援へ!(山口県美祢市)
美祢市内を小泉県議・岡山美祢市議と廻り、障がい者就労の現状や要望を伺いました。(1日) 有限会社 美祢環境クリーンを訪問。大谷社長等と懇談しました。 大谷社長は、廃棄物処理の会社を創業して12年。今までのリサイクル事業の […]
沖縄県平成26年度税制改正要望:党沖縄21世紀委員会(東京都)
公明党沖縄21世紀委員会(井上委員長)が開催。平成26年度税制改正要望について、沖縄県よりヒアリングが行われました。(29日) 公明党からは井上幹事長・遠山衆議院議員・河野参議院議員・上原沖縄県議らが出席。 最初に財務大 […]
財務大臣政務官の活動に全力!(東京都)
財務大臣政務官として各委員会で答弁に立っています。28日は参議院文教委員会で教育行政と財源について登壇。 また12月めざし平成26年度税制改正へ。公明党の税制調査会(斉藤会長)もスタートしました。28日は2回目。 山口代 […]