障がい者福祉
西予市の特別養護老人ホーム松葉寮を視察・意見交換(愛媛県西予市)
公明党西予市二宮市議と共に宇和町特別養護老人ホーム松葉寮を視察。 西予総合福祉会 菅家理事長、清家事務局長と懇談。菅家理事長は愛媛県老人福祉施設協議会会長も担われている。 総合福祉会は、高齢者介護施設、障害者福祉施設、保 […]
全国セルプ「優先調達促進法」成立キックオフ会議で挨拶(東京都)
全国セルプ「優先調達促進法」成立キックオフ会議に出席。 6月20日、議員立法である障害者優先調達推進法が全会一致で成立。公明党は2008年議員立法として自公で提出。その後、法成立のためのWTを立上げ、視察、国会での質問や […]
「赤潮災害への緊急対策の要望」地元漁連の方の切実な声(東京都)
本日、公明党農林水産部会が開催された。先日視察した愛媛県宇和海赤潮被害について、地元の漁業協同組合などから要望・陳情などお聞きし、水産庁を交え、対策を検討した。 (出席者) 故郷から八幡浜漁協協同組合 井上代表理事組合長 […]
宇部市内の障害者支援施設「高嶺園」を視察(山口県宇部市)
宇部市内の障害者支援施設「高嶺園」を小泉県議、村上恵子・新城市議と視察。 綿谷施設長、正木事務室長から概要を伺い、施設内を案内いただく。 【現状】 ・入所70名(宇部市40名。山陽小野田市9名 山口市6名など) ・男性4 […]
全国社会就労センター協議会(セルプ協)情報交換会(東京都・香川県高松市)
本日から参議院において「社会保障と税の一体改革」の審議が始まりました。公明党から木庭幹事長が登壇。 夕方羽田空港から高松空港へ。空港の手荷物置き場が面白い。ここまでやるかうどん県。 障がい者の「働く・くらす」を支える就労 […]
みとよ青年商工会議所 創立60周年祝賀会(香川県観音寺市)
社団法人 みとよ青年商工会議所 創立60周年祝賀会が観音寺グランドホテルで開催された。 オープニングは、三豊出身の歌手・藤岡友香の迫力あるダイナミックな歌声。 藤原理事長の挨拶の後、小田副社長(加賀屋)の乾杯の後、懇親へ […]
「四国の道路に関する意見交換会」各首長と懇親(高知県高知市)
その後・夜の「四国の道路に関する意見交換会」では石田議長と共に挨拶をさせていただく。 四国87市町村が加盟する四国道路協会。 松本会長(安芸市長)、岩浅副会長(阿南市長)はじめ、愛媛大城八幡浜市長、上村上島町長、東かがわ […]
議員立法・離島振興法・障害者施設優先調達促進法・消費者教育推進法の成立(東京都)
午後から「消費者問題に関する特別委員会」が開催された。公明党から山本かなえ議員が質問。 特定商取引法・消費者教育推進法・消費者教育法の3本。消費者庁がスタートして初めて成立した法律である。 委員会で採決後、本日の本会議で […]
「神話のふるさと 出雲」へ(島根県出雲市)
出雲市での朝。 出雲市は島根県の中東部に位置する商工業都市で県内で2番目の人口17万502人。「神話のふるさと出雲」として知られ、豊富な歴史・文化遺産がある。 出雲市駅からバスで出雲縁結び空港へ向かう。 出雲縁結び空港に […]
三次市での「山本ひろし時局講演会」 (広島県三次市)
広島県北部の三次市へ。広島駅からJRで約1時間20分。 午後 「山本ひろし時局講演会」が盛大に開催された。 横路支部長(庄原市議)の開会挨拶の後、国政報告。 昨日の3党合意の経緯、防災・減災ニューディール政策、障がい者福 […]
街頭演説からスタート!(香川県高松市)
ことでん高松築港駅前の街頭演説から本日のスタート。 この付近は、玉藻城や玉藻公園など自然豊かな場所で大勢の方々が行き来する。 国政の状況を報告。 演説をじっと聞いておられた地元の中小企業の社長さんと演説後、懇談。 「今の […]
障がい者就労移行支援「ウイングル蒲田センター」を視察 (東京都)
午後から大田区蒲田にある障がい者就労移行支援事業所「ウイングル蒲田センター」を石川参議院議員と佐藤・飯島目黒区議と共に視察。 公明党障がい者物品等優先購入法検討ワーキングチームの座長として現場を視察し、長谷川社長等から障 […]
聴覚障がい児支援に全力!聴導犬レオン・NPO法人MAMIE安藤さんと懇談(大阪府大阪市)
大阪市内にあるNPO法人MAMIE(マミー)へ。代表者の安藤美紀さんと懇談・要望を伺う。 MAMIEのスタッフのほとんどは聴覚障がい者。安藤さんも聴覚障がい者。 MAMIEの目標は3つ。 ①「聴覚障がい児の学ぶ場をふやそ […]
神秘的な天体ショー!932年ぶりの金環日食 (東京都)
本日早朝。太陽が月に隠れて光のリンクが見える金環日食。 東京の自宅から、雲の合い間のわずかな時間だったが、見る事が出来、感激。 首都圏では173年ぶり、広範囲で起きたのは932年ぶりとの事。神秘的な天体ショー。次回今回の […]