障がい者福祉

会談
相談支援事業・グループホームなどの現状と課題(徳島県板野郡松茂町)

徳島県板野郡松茂町の愛育会地域生活総合支援センターで佐光所長等から現状の課題・要望を伺う。 本年4月から障がい者の相談支援事業が強化・拡充された。 個別支援計画・情報の共有化・サービスをマネージメント、生活状況・課題の把 […]

続きを読む
会談
障害者支援施設「眉山園」へ!施策反映へ全力投球(徳島県徳島市)

鳴門市から徳島市へ移動。 社会福祉法人 徳島県身体障害者連合会 障害者支援施設「眉山園」原理事長・三橋園長と懇談。 4月から新たな報酬でスタートした障がい者支援について課題、要望を伺う。入所・通所事業で送迎加算など報酬単 […]

続きを読む
テレワークで障がい者など(チャレンジド)の支援へ!JCIを訪問(徳島県鳴門市)

徳島県鳴門市のNPO法人JCIテレワーカーズ・ネットワークを訪問。猪子理事長と懇談。 JCIは平成11年設立。14年NPO法人化。 「障がい、難病、高齢者などのために、社会生活・職業生活で弱者の立場を強いられている人達( […]

続きを読む
会談
子どもの日・障がい児の母と懇談!要望を伺う(東京都目黒区)

東京は大変いい天気。午前中、明日からの四国(愛媛・高知)まわりの準備で、国会事務所へ。閑散としてだれもいない。 午後から目黒区内まわり。公明党目黒総支部事務所にて、いいじま和代区議と共に障がい児のお母さんと懇談。現在地元 […]

続きを読む
国会
「北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する決議」全会一致で採択(東京都)

午前中、「AIJ問題、厚生年金基金の現状について」厚労省からヒアリング。課題や今後について意見交換を進める。 午後、参議院本会議が開催された。 「北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する決議」が全会一致で採択された。 本会 […]

続きを読む
会談
重度障がい児の支援を!障がい児通所支援の課題 (愛媛県松山市)

午前中、木村愛媛県議と障がい児の児童ディサービスを実施している青空を視察。佐伯代表と懇談。 4月からスタートした障がい児支援制度について、課題・要望を伺う。 今までの児童ディサービスから障がい児通所支援に一本化され、児童 […]

続きを読む
会談
「子ども・子育て新システム」・認定こども園の各団体からヒアリング(東京都)

「内閣府・厚生労働部会・文部科学部会・子どもの育成支援委員会」合同会議が開催。 「子ども・子育て新システム」について下記関係団体からヒアリング、意見交換を進めた。      《出席団体》 ◇ 全国認定こども園協会  ・若 […]

続きを読む
会談
発達障がい児・難病支援で意見交換(広島県呉市)

呉市内の桜が見ごろの季節。 呉市内で発達障がい児を中心に支援を進めている児童ディサービスのティダ(太陽)糸満代表、とあおぞら(白原代表)の2事業所の代表の方々と意見交換を進めた。安木県議・田中市議が同席。 発達障がい児の […]

続きを読む
会談
呉市下蒲刈島で国政報告会(広島県呉市)

早朝、広島駅からJR呉線で呉駅へ。駅には平清盛の幟(のぼり)がはためく。 呉市下蒲刈島の横川宅にて国政報告会を行う。 蒲刈島、豊島、大崎下島からも参加いただく、本当にありがたい。 「公明党の取り組んだ震災対策、マニフェス […]

続きを読む
国会
造血幹細胞移植法案・前進へ!法整備検討PT(東京都)

午後、公明党厚生労働部会、造血幹細胞移植法整備検討PT(渡辺座長)合同会議を開催。 渡辺座長から自公の協議状況報告の後、造血幹細胞移植法案(仮称)について、法制局からヒアリング。法案審査も含め、党内で意見交換を進めた。 […]

続きを読む
会談
9障がい者団体からヒアリング「障害者総合支援法」(東京都)

本日は参議院予算委員会『震災・原発・エネルギー』などをテーマとした集中審議。 公明党から加藤修一・竹谷とし子議員が質疑に立つ。 午後から「厚生労働部会・障がい者福祉委員会合同会議」。 障害者総合支援法について、下記9団体 […]

続きを読む
会談
障がい者就労支援の現場を訪問。課題・要望を伺う(高知県高知市)

最後は、桟橋通りにある自由民権記念館内のm’s plaseを訪問。 障がい者の就労移行支援事業として、今から3年前に公共施設内でスタートした。 いままでの記念館内のレストランは日に10名も来なかったが、ワークみらい高知が […]

続きを読む
国会
障がい者の就労・地域移行へのモデル事業の推進(高知県高知市)

竹村代表と就労継続支援A型事業所 sweet factorySTRAWBERRY FIELDSを視察。 現在15名が就労しており、工場は機械化でどんな障がい者でも働けるように工夫されている。ガラス張りで自由に見学もできる […]

続きを読む
会談
アートゾーン「藁工倉庫」再生の100日間の歴史(高知県高知市)

早朝、高松から高知県に移動。寺内高知市議と共に、終日ワークみらい高知の竹村 利道代表の案内で、アートゾーン藁工倉庫・就労継続支援A型事業所、地域交流フロアなど障がい者就労支援の現場を訪問。課題・要望を伺う。 最初の藁工倉 […]

続きを読む