障がい者福祉

企業・団体訪問
障がい者福祉で意見交換(広島県福山市)

広島県福山市内を終日廻りました。石津まさひろ県議・塚本ひろそう福山市議・加島ひろのぶ府中市議と午前中、福祉関係先を訪問。(20日) 塚本福山市議の地元・水呑町にある社会福祉法人 創樹会 西山堅太郎理事長らと障がい者福祉に […]

続きを読む
地域活動
自閉症支援の専門施設「ウインドヒル」訪問・松原理事長と懇談(香川県高松市)

高松市内にある社会福祉法人ポム・ド・パンが運営する知的障害者支援施設 ウインドヒルを訪問。法人の松原理事長と懇談。(14日)松原理事長は香川県の自閉症協会会長も兼務されています。 自閉症児・者をもつ保護者が中心となり平成 […]

続きを読む
行事
障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会」~作る人と使う人の交流会~②視覚障がい者支援(東京都)

障がい当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、シーズ(作る人)・ニーズ(使う人)のマッチング交流会・障害者自立支援機器「シーズ・ニーズマッチング交流会」を12日TOC有明コンベンションホールにて見 […]

続きを読む
地域活動
香川県手をつなぐ育成会 伊藤理事長と懇談 (香川県東かがわ市)

早朝羽田空港から高松空港へ。風が強く吹いています。到着後、香川県東かがわ市へ。(14日) 社会福祉法人 香川県手をつなぐ育成会 伊藤光理事長宅を訪問。障がい者福祉について意見交換いたしました。 親亡き後の生活、就労、成年 […]

続きを読む
地域活動
「アメニティ―フォーラム20」2日目③6人の国会議員シンポジウム(滋賀県大津市)

2月5日から7日まで滋賀県大津市で開催されている「アメニティ―フォーラム20」2日目(6日)。 各党6人の国会議員によるシンポジウムが開催。公明党から高木美智代衆議院議員(障がい者福祉委員会委員長)と共に登壇しました。 […]

続きを読む
地域活動
「アメニティ―フォーラム20」2日目②「さとし わかるか」指点字誕生の瞬間(滋賀県大津市)

2月5日から7日まで滋賀県大津市で開催されている「アメニティ―フォーラム20」2日目。(6日) 朝8時30分から開始です。 「自閉症の僕が飛び跳ねる理由:東田直樹(作家)、わが子の可能性を信じる子育て:東田美紀(作家の母 […]

続きを読む
企業・団体訪問
障がい者・ひきこもり当事者の在宅就労支援の先駆的事例「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」徳島県・猪子理事長と懇談(徳島県鳴門市)

徳島県鳴門市で障がい者の在宅就労に取り組むNPO法人JCIテレワーカーズネットワークを訪問。猪子理事長とテレワークについて意見交換致しました。 総務省は2015年「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」の提案公募を […]

続きを読む
会談
「障がいのある人が車いすダンスで職業としての自立を!」ジェネシスオブエンターテイメントの坪田代表らと懇談(東京都)

大阪市のジェネシスオブエンターテイメント代表の坪田建一氏と林美穂さんが国会事務所を来訪。(28日)坪田代表と障がい者の文化芸術活動や就労について意見交換を致しました。坪田代表とは初めてお会いしますが、FB友達としてやりと […]

続きを読む
行事
「あいサポートとっとりフォーラム16」②パネルディスカッションに登壇(鳥取県米子市)

米子市で開催された「あいサポートとっとりフォーラム16」2日目。(10日)「障害者虐待防止法施行その後」のテーマでパネルディスカッションに登壇しました。ゲストに作家の黒川祥子氏、上智大学社会福祉学科の大塚晃教授。進行役に […]

続きを読む
行事
「あいサポートとっとりフォーラム16」交流会(鳥取県米子市)

1月9日、10日の両日米子市内で開催される障がい者フォーラム「あいサポートとっとりフォーラム16」に出席。新春恒例の行事で6年連続の参加となりました。 夜の交流会には平井知事はじめ大勢の方々が参加。公明党の地元の澤紀男県 […]

続きを読む
視察
「発達がい害児支援について」(株)LITALICOの学習支援サービス「Leaf」等を視察し、意見交換(東京都)

(株)LITALICOは障がいのある方の「働く」をサポートするサービス「WINGLE」以外に学習支援サービス「Leaf」、IT×ものづくり教室「Qremo」、家族支援コミュニティ「ふぁみえーる」などを行っています。 長谷 […]

続きを読む
視察
障がい者就労支援事業所 WINGLE水道橋センターを視察①(東京都)

髙松から上京の後、国会事務所へ。午後からは障がい者就労について、都内の就労移行支援事業の現場(就労支援事業所 WINGLE水道橋センター)を視察しました。(21日) 就労支援事業所 WINGLEは(株)LITALICOが […]

続きを読む
地域活動
地域の高齢者・障がい者福祉に取り組む松山市内のNPO法人AWC視察(愛媛県松山市)

松山市内にあるNPO法人AWC(Asanami Work Camp)を雲峰広行松山市議と訪問。(19日) 高橋一馬所長とお会いし、活動内容や課題を伺いました。高橋所長は雲峰市議と高校の同級生だそうです。 障がい者(40名 […]

続きを読む
行事
「盲ろう者と楽しむバリアフリー映画」上映会・シンポジウムで挨拶(東京都)

盲ろう者(目と耳の両方に障がいのある人)と楽しむバリアフリー映画開発事業東京上映会が18日、千代田区日比谷図書文化会館にて開催されました。 NPO法人 バリアフリー映画研究会(大河内直之理事長)が主催。 バリアフリー映画 […]

続きを読む